ヨコバイ
「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
かえで☆さん今晩は。
冬でも葉っぱの裏にはいろいろいますよ。
ヒメヨコバイ、キジラミ、チャタテムシ、コバチ、クモなど
一生懸命めくりましょうヽ(´▽`)/
投稿: たざびー | 2015年1月 7日 (水) 22時20分
実は、昨日のblogで たざびーさんの
こちらの記事をご紹介させて頂きました。
事後報告ですみませ~~んm(_ _)m
いつも「葉っぱめくり」で色々写してて
楽しそうなので私もやって見ようかな~と…
八つ手の葉っぱがあったので実行しました。
そうしたら…クロスジホソサジヨコバイの
ちっちゃなヨコバイが居たんですよ~~!ヽ(´▽`)/
ヨコバイはこれ一種でしたが、他にも撮れました~!
そちらはもう少し名前を探ってみますね。
投稿: かえで☆ | 2015年1月 7日 (水) 14時34分
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
小さい虫探し、がんばりましょうね(笑)
投稿: 紫 | 2015年1月 3日 (土) 22時36分
紫さん今晩は。
今年も僅かになって今日はもう大晦日・・・。
冬休みに葉っぱめくり三昧と思っていたのですが
お持ち帰りの仕事が一杯(。>0<。)
紫さん、いろんなコバチに出会っていますね!
いいなぁ!
来年もよろしくおねがいいますm(_ _)m
投稿: たざびー | 2014年12月31日 (水) 20時31分
オビヒメヨコバイは斑紋に変異が多いそうですが、
こんな斑紋のものもいるのですね。
私が前に見たのと全然違くてビックリしました。
来年も「葉っぱめくりの虫」楽しみにしています!
投稿: 紫 | 2014年12月31日 (水) 09時03分