マルトビムシの一種
「 その他のむし」カテゴリの記事
- マルトビムシの一種(2022.03.05)
- トビムシの一種(2022.02.12)
- オケラ(2021.04.11)
- 小石川植物園でもめくってみました(2021.02.17)
- 擬木ウオッチ(2021.01.17)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
チャタテムシの幼虫もダニにも出会わず・・・
最初は頭に来ていたけどだんだん悲しくなって
そして最後は笑ってしまいそうになるくらい
な~んにも・・・・でした。
投稿: たざびー | 2015年2月16日 (月) 21時18分
どういうわけか、ハズレの日ってありますね。いない日には閑散としている……。
ギボッチ(擬木ウォッチ)していると、ちっこい虫がいてチャタテムシの幼虫方面?──なんて思っていましたが、コレでしたか。
投稿: 星谷 仁 | 2015年2月15日 (日) 21時43分