フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月21日 (木)

PC不具合

最近、PCが不安定だったのですがそのままに
していたら動かない!
しばらくお休みかな?

2015年5月19日 (火)

ハラグロオオテントウとカメノコテントウ

カメノコテントウかと思ったらどうも違うよう、でもこんな大きなテントウムシは
初めて・・・もっと近くで見られたらよかったのに・・・。

ハラグロオオテントウ。
Dsc_6724


Dsc_6727


Dsc_6726

こちらはおなじみのカメノコテントウ。
Dsc_7549


Dsc_7550


Dsc_7552


2015年5月18日 (月)

カラスノエンドウの蜜腺2

前もUPしたカラスノエンドウの花外蜜腺、前回はアリンコが来ていなかったけど
今回は来ていました。ただとのカラスノエンドウにもいるわけでもないしどちらか
と言えば来ていない方が多い。
中にはアブラムシが眼一杯ついているのがある、アリにとってはどちらでもいい
ような・・・でもカラスノエンドウには迷惑ははなしだろうね。

 

こちらはクロオオアリ。
Dsc_4722

 

 

Dsc_4723

 

こちらはアミメアリ。
Dsc_4724

 

 

Dsc_4725

 

 

Dsc_4727

 

 

 

2015年5月16日 (土)

チャバネキクイゾウムシ

今日は天気が不安定・・・晴れたらあれしよう、これしようと計画を
たてていたのに、陽が出そうにないので計画はとりやめ。
まぁ、とりあえずでかけよっと!

久しぶりのチャバネキクイゾウムシ。
擬木の上だったので葉っぱの上でと・・・でもクサギの葉っぱはやめて
おけばよかった。
Dsc_6208


Dsc_6210


Dsc_6216


Dsc_6219


Dsc_6224


2015年5月15日 (金)

ムクノキの花

雌花を探しているうちに花が終わってしまいました。

1年枝の先端の葉脇に雌花がついている。
Dsc_7948

新葉が展開してすぐに葉脇についた雄花はもう終わっていた。
Dsc_7968_2

雄花が咲いていた頃。
Dsc_6359

雄花の拡大画像。
Dsc_4806

低い枝のは雌花がなかなか探せなくてようやく・・・子房が大きくなっていた。
Dsc_6134


2015年5月13日 (水)

アカメガシワの花外蜜腺

トウダイグサ科のアカメガシワの花外蜜腺はよく知られています。
イタドリは最近知りました。どこで調べても花外蜜腺を持つ植物は、このアリに
よって、外敵から身を守ってもらっていると考えられていると書かれていますが。
ほんとうのところはどうなんでしょうねぇ、どれほど効果あるのかな?

 

 

Dsc_7800

 

トビイロシワアリがきています。
Dsc_5886

 

 

Dsc_5887

 

 

Dsc_5890

 

こちらはアミメアリです。
Dsc_5723

 

 

Dsc_5728

 

とりあえず舐めてみました、ちゃんと甘いです。
Dsc_4761

 

 

 

 

2015年5月12日 (火)

トゲムネアリバチ

ムネアカオオアリ?やたら毛深いなぁと思っていたけど
調べたらトゲムネアリバチみたい?
どうみてもアリンコだなぁ!

Dsc_5940


Dsc_5944


Dsc_5943


Dsc_5961


2015年5月11日 (月)

バイバラシロシャチホコの幼虫

ムクノキの雌花をみたくて葉っぱをめくっていたらこんなのが
いました。
やっぱり見つけたときはちょっとドキッ!します。

Dsc_6111


Dsc_6113


Dsc_6115

2015年5月10日 (日)

マダラミバエ

花を撮影中に葉のうえに・・・これ???
とりあえずカメラを覗いてみたが・・・。

マダラミバエらしいけど、うんこ座りした犬のようなハエかな?
Dsc_5790


Dsc_5792


Dsc_5795


Dsc_5793


2015年5月 8日 (金)

烏と雀の間は?

烏野豌豆(カラスノエンドウ)と雀野豌豆(スズメノエンドウ)の間くらい
の姿で”かす間草”(カスマグサ)というのがある。
カラスの”カ”とスズメの”す”の間だからカスマグサと名前が付けられた
そうだ。

左:スズメノエンドウ 中:カスマグサ 右:カラスノエンドウ
Dsc_6934

スズメノエンドウの花 有柄
Dsc_4793

カスマグサの花 有柄
Dsc_4789

カラスノエンドウの花 無柄
Img_5375

スズメノエンドウ 有柄 果実は有毛 ふつう2種子をいれる。
Dsc_6937

カスマグサ 有柄 果実は無毛 ふつう3~5種子をいれる
Dsc_6938

カラスノエンドウ 無柄 果実は無毛 果実は8内外の種子をいれる。
Dsc_6939

左:スズメノエンドウ 中:カスマグサ 右:カラスノエンドウ
Dsc_6932

参照:長田武正「野草の自然誌」

2015年5月 7日 (木)

アカシデとイヌシデ

いつも見ているけどアカシデとイヌシデどこで見分けているのだろう。
自分は冬芽と虫こぶでいつも判断している。今頃になって花はどうなって
いるのかな?なんて思ったり・・・。

花穂でも違いがあるようです。こちらがアカシデ。
Dsc_7542

アカシデ
Dsc_7281

イヌシデ
Dsc_7670

イヌシデ
Dsc_7671

左:アカシデ 右:イヌシデ
Dsc_7676

左:アカシデ 右:イヌシデ
Dsc_7678

左:アカシデ 左中:イヌシデ 右中:アカシデ 右:イヌシデ
Dsc_7680


2015年5月 6日 (水)

母は忙しい

今の季節、母は大忙し!

キボシアシナガバチ
Dsc_7133


Dsc_7132

ムモンホソアシナガバチ
Dsc_7441


Dsc_7434

ヒメツノカメムシ
Dsc_5562


Dsc_5568


2015年5月 4日 (月)

ゴマダラオトシブミ

お忙しいところお邪魔しました。
お母さんはいつも忙しい!

Dsc_7022

こう切って・・・。
Dsc_7014

ここからこう曲げて切る・・・。
Dsc_7021

ι(´Д`υ)アセアセ
Dsc_5320

まだまだ揺籃ができるまで時間があると思っていたら・・・。
Dsc_5333

30分ほどで出来上がりました。ずっとみていればよかった(;ω;)
Dsc_7059

2015年5月 3日 (日)

エゴシギゾウムシ

やっぱりこんな時は手があと2本ほしい!
ぷるぷると手が震えっぱなし・・・・。

こんな若い実に穴を開けるんだ、もっと熟した実と思ってた。
Dsc_5130


Dsc_5144


Dsc_5147


Dsc_5159


Dsc_5168


Dsc_5170


Dsc_5171


« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック