« キキョウソウ | トップページ | オオホシオナガバチ? »
「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 西多摩」カテゴリの記事
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- クワガタソウ(2023.05.07)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
ミズキにいるのが多いですね。
カメムシも産みっぱしの種類もいるし、こうして守って
いるのもいますね。
最終的には同じような数になるのでしょう?
なんか不思議です。
投稿: たざびー | 2015年6月24日 (水) 19時02分
このカメムシはミズキの葉が好きなんですか。
先日、小金井のミズキの葉の上でで、やはり卵を守ってしましたが。
投稿: 田中 肇 | 2015年6月23日 (火) 20時41分