マツバボタンの蓋果
« ヤブガラシの蜜腺 | トップページ | たくさんの虫が来ていた »
「 植物」カテゴリの記事
- 仕事で静岡へ(2023.09.18)
- キキョウソウ(2023.06.20)
- キジョラン(2023.06.17)
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
- ジャケツイバラ(2023.05.03)
「 北多摩」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- カシルリオトシブミ(2022.09.17)
- ムツバセイボウ(2022.09.04)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- ナガメの卵と寄生蜂(2021.08.11)
何処の庭でもマツバボタン、ホウセンカ、ホオズキは
見られましたよね。
今回ママチャリで近所をうろうろしてみましたが
意外と見つからなくて・・・そういえばダリア、カンナ
ケイトウ、サルビアなんかも見ないような・・・。
投稿: たざびー | 2015年7月22日 (水) 20時34分
以前はタネを蒔かなくても、毎年生えていたんですがね。
投稿: 田中 肇 | 2015年7月22日 (水) 19時49分