フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月30日 (月)

キリの花芽

ずっと見ていたのに気付きませんでした。これは花芽だったのですね。

Dsc_3305


Dsc_6448


Dsc_6534


Dsc_6533


Dsc_6537


2015年11月29日 (日)

タバゲササラゾウムシ

草花丘陵の観察会で葉っぱをめくっていたら・・・。
まだいたのですね。
何度撮影してもうまく撮れませんね。

Dsc_6488


Dsc_6491


Dsc_6494


2015年11月26日 (木)

街歩き3

お灸で有名な森厳寺
Dsc_3193

下北沢に近づくとお店もおしゃれに・・・
Dsc_3196

暗くなるとお店の灯りが・・・
Dsc_3200

下北沢駅は工事中。
Dsc_3201

一杯やりたい
Dsc_3202

まだまだ歩くすっかり暗くなってきた
Dsc_3206

汚水枡
Dsc_3190

排水枡
Dsc_3191

境界鋲
Dsc_3204


2015年11月24日 (火)

街歩き2

地形はもちろんだが興味をひいたものは・・・。

謳友学園前の標高意外と高い?
Dsc_3104

世田谷八幡宮近くの家、古い家は少なかった。
Dsc_3112

世田谷八幡宮にあった土俵
Dsc_3115

世田谷線の宮坂あたりの踏み切り
Dsc_3122

豪徳寺の招き猫
Dsc_3130

松陰神社の絵馬、思いは?
Dsc_3141

若林にあったアパート
Dsc_3149

太子堂八幡神社には・・・。
Dsc_3152

三軒茶屋のゴリラ
Dsc_3157

左川が烏山川、右側が北沢川の合流点
Dsc_3178


2015年11月22日 (日)

街歩き1

冬は街歩き、廃河川をたどる街歩きです
コース
 経堂駅→城山通り経堂駅入口→世田谷八幡宮→世田谷城阯公園→
 豪徳寺→松陰神社→若林→太子堂八幡神社→三宿池尻→森厳寺→
 下北沢→北沢中学校→笹塚駅

Dsc_3100_edited1

今回は緑道で樹木や草花の案内板があったのですが気になりました。

ミツデカエデ→トウカエデ
Dsc_3105

エノキ→ムクノキ
Dsc_3106

ボダイジュ→ナンキンハゼ
Dsc_3162

ソヨゴ→エゴノキ
Dsc_3163

ナワシログミ→モッコク
Dsc_3166

ヤブムラサキ→コムラサキ
Dsc_3167

クロガネモチ→トウネズミモチ
Dsc_3185

ハリギリ→ニンジンボク
Dsc_3187

アカンサス→ハラン
Dsc_3188

せっかく表示してくださっているのですが・・・。


2015年11月17日 (火)

ヤツデ

冬が近くなるとやっぱりこの花かな・・・ヤツデこの冬もいろいろ
お世話になりそう。葉裏だけでなく花も魅力的なようです。

Dsc_3067


Dsc_6129


Dsc_6134


Dsc_6139


Dsc_6141


Dsc_6140

もっとたくさん来ていたけど近づくとやはり逃げます。


2015年11月15日 (日)

アメリカザリガニ

週末は雨の予想だったので連休になった。土曜日は小雨、とにかく
雨合羽を着てママチャリで出かけた。

クワクサでもあればと思うながら結局、北山公園に。
Dsc_9779

水を切った水路にアメリカザリガニ。
Dsc_9772


Dsc_9773


Dsc_9776


2015年11月10日 (火)

ノササゲ

久しぶりのフェールドにはいろいろな果実が・・・。
きれいな紫が目立ちます。

 

Dsc_2887

 

 

Dsc_2955

 

 

Dsc_2949

 

 

Dsc_2952

 

 

Dsc_6019

 

 

 

2015年11月 9日 (月)

クワクサの種子散布

クワクサの種子散布の動画を撮ってみました。
三脚を使わなかったのでピントがあっていませんが・・・。

 

 

 

 

 

 

Dsc_6093

 

 

 

Dsc_6088

 

 

 

Dsc_5975_edited1

 

種子が飛ぶのは(下記の図F)果実を抱いた果皮と花被が水を含み、膨圧により弾き飛ばす。(講談社文庫 長田武正 「野草の自然誌」 より)

 

 

 

Scan100111

 

上記の図は 講談社文庫 長田武正 「野草の自然誌」 より

 

飛ぶ瞬間の部分を4枚の静止画にしてみましたがはっきりしませんねぇ。
1

 

 

 

2

 

 

3

 

 

4

 

 

 

2015年11月 8日 (日)

キッコウハグマ

久しぶりのフィールドではいろいろなことがある。先週に続き
今週も知り合いの方に出会った。
なかなか出会うことがないのに2週続けて・・・こんなことも
あるのですね。

結構、狭山丘陵は歩いているのにキッコウハグマは花が咲いている
ときにはなかなかめぐりあわない。今回は撮影できました。

時期はちょっと過ぎたかな?
Dsc_3014


Dsc_3013


Dsc_3015

雄しべ先熟。
Dsc_6075


Dsc_6077

雌しべがのびている。
Dsc_6048

花冠は5裂に深く切れむ。3つの小花からなっている。
Dsc_6069


2015年11月 6日 (金)

コブシの果実

だいぶ前の画像ですがちょっと気になったので
コブシの種に付いたへその緒みたいなこの紐は・・・。

 

Dsc_2705

 

何本もの糸状のものが・・・
Dsc_2701

 

 

Dsc_2704

 

 

Dsc_5528

 

 

Dsc_5527

 

ひっぱると真綿をぴっぱるようにのびる。
Dsc_5535_2

 

 

Dsc_5533

 

 

 

2015年11月 5日 (木)

ナガエコミカンソウ雌花

前回は雄花しか撮影できなかったので今回は
雌花を撮影しました。

Dsc_5776


Dsc_5778

果実
Dsc_5775


Dsc_5782


2015年11月 4日 (水)

クワクサ

久しぶりのフィールドは何もかもいいなぁ~。

 

9月の終わりに撮影したクワクサ。
Dsc_2857

 

赤い紐のようなものが雌蕊。
Dsc_4944

 

 

Dsc_4945

 

昨日のクワクサは。
Dsc_2938

 

 

Dsc_2936

 

触れると種がぴょんぴょん飛んでくる。
Dsc_5985

 

種が飛ぶなんて知らなかった。
Dsc_5987

 

 

Dsc_5975

 

 

Dsc_5976

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年11月 3日 (火)

ヘリグロチビコブカミキリ

一ヶ月ぶりに自分のデジカメで撮影・・・・・バタバタしているうちに
季節はどんどん進み、今年は10月がすっぽり抜け落ちてしまった。

やっぱりフィールドはいいなぁ・・・どんなに忙しくても出かけたほうが
よさそう、仕事や日常におわれているとなんか心が狭くなるなぁ・・・
というわけで今日は久しぶりの擬木めぐり。

ヘリグロチビコブカミキリに出会うことができました。
Dsc_2910

いつものことながら芸のない画像だが今日は大満足!
Dsc_5875


Dsc_5880


Dsc_5892


« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック