フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« キッコウハグマ | トップページ | ノササゲ »

2015年11月 9日 (月)

クワクサの種子散布

クワクサの種子散布の動画を撮ってみました。
三脚を使わなかったのでピントがあっていませんが・・・。

 

 

 

 

 

 

Dsc_6093

 

 

 

Dsc_6088

 

 

 

Dsc_5975_edited1

 

種子が飛ぶのは(下記の図F)果実を抱いた果皮と花被が水を含み、膨圧により弾き飛ばす。(講談社文庫 長田武正 「野草の自然誌」 より)

 

 

 

Scan100111

 

上記の図は 講談社文庫 長田武正 「野草の自然誌」 より

 

飛ぶ瞬間の部分を4枚の静止画にしてみましたがはっきりしませんねぇ。
1

 

 

 

2

 

 

3

 

 

4

 

 

 

« キッコウハグマ | トップページ | ノササゲ »

植物」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

種子散布」カテゴリの記事

コメント

元画像が鮮明でないのでこれがやっとですね。
クワクサがあるようだったら再度挑戦してみよう
かな・・・。

近所のクワクサなくなっていました。
動画の最後のシーン、飛ぶ所を駒ごとにばらして見せていただけますか。
写っていないないら、それも確かめたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クワクサの種子散布:

« キッコウハグマ | トップページ | ノササゲ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック