ヘリグロチビコブカミキリ
« ナガエコミカンソウ | トップページ | クワクサ »
「 甲虫3(カミキリ・タマムシ)」カテゴリの記事
- カミキリ(2025.05.02)
- ギボッチ甲虫編(2024.11.12)
- キボシカミキリ(2024.11.04)
- アカハナカミキリ(2024.07.25)
- ミヤマナカボソタマムシ(2024.05.21)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- クチナシグサ(2025.05.30)
- カミキリ・タマムシ(2025.05.29)
- オオツノトンボ(2025.05.28)
- カミキリ(2025.05.02)
- むしが出てきましたよ~。(2025.04.21)
コメント
« ナガエコミカンソウ | トップページ | クワクサ »
思いがけない出会いがあると何か得をした気になります。
でも、どんなものでも出会いがあると結構楽しめますね。
紫さんもきっと出会えられると思います(o^-^o)
投稿: たざびー | 2015年11月 6日 (金) 21時57分
たざびーさん、お元気そうで良かったです。
久しぶりに歩きに出て、こんなカミキリムシを見つけられたなんてスゴイな~
こういうことがあるから止められないんですよね。虫探し。
4ミリ位の大きさでしたっけ。私もいつか本物を見てみたいです。
投稿: 紫 | 2015年11月 6日 (金) 07時55分
他のブログで11月に出会ったというのがあったので
どうかな?と思っていましたが・・・・
11月から3月まで擬木で見つかるなんてけっこう
長い期間いるのですねぇ。
投稿: たざびー | 2015年11月 4日 (水) 20時34分
おおっ! もう出ていましたか!
久しぶりといいながら、いきなりコレを見つけるとは、さすが!
僕はまだ12月〜3月の間しか見たことがありません。
僕も気をつけて見てみます。
投稿: 星谷 仁 | 2015年11月 4日 (水) 02時22分