ミノオキイロヒラタヒメバチ
« ツヤコマユバチ亜科の一種 | トップページ | ニワトコヒゲナガアブラムシ »
「 ハチ・アリ」カテゴリの記事
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- ムツバセイボウ(2022.09.04)
- ヒメアリ(2022.08.29)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- ススキの葉裏の寄生蜂(2022.08.14)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
田中さん、ぺたっと葉裏に付いている姿は
なんだか不思議な格好ですね。
八国山のヤツデの葉裏でみつけました。
投稿: たざびー | 2016年1月18日 (月) 21時35分
紫さん、葉っぱをめくって出会った瞬間は
思わず声が出てしまいそうになります。
そう、至福のときですね!
投稿: たざびー | 2016年1月18日 (月) 21時31分
ハチに化けそこなったバッタ? と思いたくなるような蜂ですね。
投稿: 田中 肇 | 2016年1月18日 (月) 19時48分
綺麗なヒメバチ~!
2度目だなんて信じられないような幸運ですね。
最後の写真、たざびーさんに見つかってしまって
慌てている様子がおかしくて笑ってしまいました。
至福のひと時だったでしょうね。羨ましいです。
投稿: 紫 | 2016年1月18日 (月) 16時09分