フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« ヤツデキジラミ | トップページ | ダンゴムシ »

2016年2月 9日 (火)

イヌシデとアカシデ

十数年前、初めての冬芽の観察会では驚きの連続だった。
葉っぱ以外で樹種名が的確にわかるなんてとても不思議?
すごく感動したなぁ、なんてあんまり進歩はないけどあらため
て冬芽をみるとなんかおもしろい。
もっとみないとなぁ・・すこし復習を・・・。

「イヌは伏せ」これだけははっきり覚えているけど・・・。
イヌシデの冬芽は枝に沿い伏せてついています。そしてアカシデに比べて毛が多い。
001


002


« ヤツデキジラミ | トップページ | ダンゴムシ »

植物」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イヌシデとアカシデ:

« ヤツデキジラミ | トップページ | ダンゴムシ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック