フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« ヨゴレネコノメ | トップページ | カラスノエンドウとむし »

2016年3月30日 (水)

レンプクソウ

気になっていたレンプクソウ、花の数はそれぞれ左右、前後、上と5方向に
向くが。よく見ると2つかな?と思えるものや3つ?4つ?と思えるものも。
だから向く方向も微妙?

Dsc_9687

Dsc_9679

花の数は2つ?
Dsc_6669

花の数は微妙
Dsc_6671


Dsc_6673


Dsc_6684

花にはキノコバエ?が来ていた
Dsc_6655


Dsc_6659


« ヨゴレネコノメ | トップページ | カラスノエンドウとむし »

植物」カテゴリの記事

ハエ・カ」カテゴリの記事

埼玉」カテゴリの記事

コメント

花に訪れる虫たちを見るのも面白いですね。
ちょうど虫が来ていたので撮影してみました。
参考になれば幸いです。

たざわ

緑色の花だからハエかカリバチが来るのかと思っていましたが、キノコバエでしたか。
大変参考になりました。有り難うございます、仲間にも知らせます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レンプクソウ:

« ヨゴレネコノメ | トップページ | カラスノエンドウとむし »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック