フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月31日 (火)

ウメモドキ

ウメモドキには雄株と雌株があるようだ・・・。

これは雌株
Dsc_2244


Dsc_0481


Dsc_0482

こちらも雌株
Dsc_0478


Dsc_0480


2016年5月30日 (月)

アカメガシワの花外蜜腺

アカメガシワの花外蜜腺にくる虫たち・・・。

 

おなじみのアミメアリ。
Dsc_0484

 

 

Dsc_0489

 

こちらはヒメアリ
Dsc_0388

 

 

Dsc_0386

 

ジュウジシギゾウムシは蜜に誘われてきたの??
Dsc_0385

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年5月28日 (土)

コナスビ

小金井公園をぷらぷら・・・よくみるといろいろ。

Dsc_1764


Dsc_9920


Dsc_9921


Dsc_9930


2016年5月26日 (木)

ヒメツノカメムシ

クワの木があるとどうしても覗いてしまいます。

Dsc_9688


Dsc_9685


Dsc_9675


Dsc_9677


2016年5月25日 (水)

ヒカゲチョウの幼虫

イモムシが苦手のかたは多いですがこの猫顔はどうでしょうか?
同じイモムシでもこの仲間はかわいいかな?

Dsc_0175


Dsc_0176


Dsc_0173


Dsc_0169


2016年5月24日 (火)

ヘビイチゴとヤブヘビイチゴ

ヘビイチゴとヤブヘビイチゴは似ているけれどよく見ると
違いがあるようで・・・。

ヤブヘビイチゴ
Dsc_2069

ヘビイチゴ
Dsc_2068

左:ヤブヘビイチゴ葉先がややとがる 右:ヘビイチゴ葉先はまるい
Dsc_2074

左:ヤブヘビイチゴ副がく片が大きい 右:ヘビイチゴがく片と副がく片が同じ
Dsc_2055

ヤブヘビイチゴ:花托につやがある
Dsc_0132

ヘビイチゴ:花托につやがない
Dsc_9779

2016年5月23日 (月)

トウキョウサンショウウオ

4月30日よりだいぶ大きくなった
トウキョウサンショウウオもう少しで水からでて山へ?

Dsc_1887


Dsc_1894


Dsc_0075


Dsc_0076


2016年5月22日 (日)

アズマツメクサ

4月の下旬に花らしいのはみたけれど・・・・。
今は小さい果実からすっごく小さな種がこぼれ始めている。

 

 

Dsc_2145

 

 

Dsc_0262

 

 

Dsc_0258

 

 

Dsc_0265_edited1

 

 

Dsc_0232

 

 

Dsc_0248

 

 

 

2016年5月21日 (土)

シロテンクロマイコガ

イタドリの上にいたシロテンクロマイコガかっこいい!

Dsc_9560


Dsc_9570


Dsc_9573


Dsc_9576


2016年5月19日 (木)

ハネカクシ

同定するのがなかなか難しいなぁ・・・。
クロツヤハネカクシだろうか?
Dsc_8406


Dsc_8404


Dsc_8403

こちらのハネカクシはすごく小さかったけど何者?
Dsc_8432


Dsc_8430


Dsc_8431


2016年5月17日 (火)

アサギマダラ

アサギマダラは久しぶりにみたような・・・。
あっという間にいなくなった。

Dsc_1655


Dsc_1656


2016年5月16日 (月)

コマルハナバチ

バラの生垣に来ていたコマルハナバチ。

Dsc_1049


Dsc_1057


Dsc_1062


Dsc_8734


Dsc_8736


2016年5月15日 (日)

ハナイカダ・トビイロシワアリ

ハナイカダの花粉をトビイロシワアリが食っている?

Dsc_7899


Dsc_7900


Dsc_7907


Dsc_7901

2016年5月14日 (土)

ツリバナとヒゲナガアリ

ツリバナを訪問していたヒゲナガアリ。

Dsc_8503


Dsc_8504


Dsc_8505


Dsc_8506


2016年5月13日 (金)

ヒシカミキリ

今年はあまりカミキリを見ていないような!
これからが本番かな?

Dsc_8450


Dsc_8446


Dsc_8444


2016年5月12日 (木)

トビムシの一種

なんの脈絡もなっているがとりあえず・・・というのが多いが。

木柵にいたトビムシの一種。
Dsc_8418


Dsc_8413_2


Dsc_8415


Dsc_8414


2016年5月11日 (水)

タマゴケ

3月から追いかけたタマゴケ、4月、5月と撮影してみた。

 

Dsc_7913

 

 

Dsc_7915

 

 

Dsc_7918

 

 

Dsc_7917

 

 

 

2016年5月10日 (火)

クリベニトゲアシガ

GW中に撮影した画像だが、なかなか整理がつかない。
どこがどこやら・・・。

Dsc_0833


Dsc_8299


Dsc_8301


2016年5月 9日 (月)

ヤブタビラコ

GW中はあちこちで写真を撮ったが、おもったほどは撮影していない。
現場では充分かな?とおもっても家に帰ってPCで見てみるとまだまだ
足りないなぁ・・・。

 

利根運河の観察会のヤブタビラコ
P5080221

 

 

001

 

頭花が落ちて痩果は総苞に包まれている。
002

 

果実(痩果)が大きくなり総苞が少しずつ開いていく。
003

 

総苞が反り返って果実(痩果)がむき出しなっていく。
004

 

果実(痩果)が落ち総苞だけになった。
005

 

ヤブタビラコの果実(痩果)、コオニタビラコ果実(痩果)には角状突起ある。
Dsc_9325

 

 

 

 

 

 

 

2016年5月 6日 (金)

ヒメケブカチョッキリ

ノイバラの先端がしおれているのはこれのせい。
Dsc_1109

こんなふうにしおれている。
Dsc_0952

何か傷が・・
Dsc_8575

茎の周囲をぐるっと傷ついている
Dsc_8574


Dsc_8802


Dsc_8804


Dsc_8812


2016年5月 4日 (水)

アザミホソクチゾウムシ

キツネアザミにつくゾウムシ。

Dsc_8780


Dsc_8777


Dsc_8772


Dsc_8774


2016年5月 3日 (火)

ツツジコブハムシ

八国山のコテングクワガタとアズマツメクサのリベンジの後に
じっくりポーズを作ってくれたハムシに感謝!
ありがとう!!

Dsc_8152


Dsc_8206


Dsc_8142


Dsc_8199


2016年5月 2日 (月)

アズマツメクサ

アズマツメクサ< アズマツメクサ属< ベンケイソウ科
教えていただいて見たみたが・・・?

P4240068


P4240070


P4240084


Dsc_8238


Dsc_8250


2016年5月 1日 (日)

コテングクワガタ

前の観察会で撮影できなかったヨーロッパ原産のコテングクワガタ。

P4300031


Dsc_8042


Dsc_8051


Dsc_8052


Dsc_8049

果実
Dsc_8055

左がコテングクワガタ、右はタチイヌノフグリ
Dsc_8063


« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック