« クロコノマチョウ 幼虫 | トップページ | カクレミノ・ヤブガラシの蜜を求めて »
「 植物」カテゴリの記事
- 仕事で静岡へ(2023.09.18)
- キキョウソウ(2023.06.20)
- キジョラン(2023.06.17)
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
- ジャケツイバラ(2023.05.03)
「 甲虫1(ゾウムシ)」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
- クヌギシギゾウムシ?(2022.10.01)
「 北多摩」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- カシルリオトシブミ(2022.09.17)
- ムツバセイボウ(2022.09.04)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- ナガメの卵と寄生蜂(2021.08.11)
ゾウムシまで来ると思いませんでした。
蜜を求めていろいろな虫がきます。
また覗いてください。
投稿: たざびー | 2016年8月22日 (月) 21時28分
トホシオサゾウムシってヤブガラシの蜜に来るんですか~。
3枚めの写真とか、めちゃかわいいですね。
ヤブガラシの花って、お菓子みたいでかわいくて、個人的に好きなんですが
ムシが来ているシーンになかなか出会えません。。。
投稿: nori | 2016年8月22日 (月) 12時58分