ツノトンボ?の卵&幼虫
仲間に連れってもらい初めてみたツノトンボの卵と幼虫。
成虫は赤の他人トンボに似るが幼虫は同じ仲間のアリジコク、
ウスバカゲロウの幼虫にそっくり。
(オオツノトンボの成虫2015年6月15日・20013年6月2日)
« ナガメとサシガメの卵 | トップページ | ウスバカゲロウの幼虫 »
「 その他のむし」カテゴリの記事
- マルトビムシの一種(2022.03.05)
- トビムシの一種(2022.02.12)
- オケラ(2021.04.11)
- 小石川植物園でもめくってみました(2021.02.17)
- 擬木ウオッチ(2021.01.17)
「茨城」カテゴリの記事
- エゴシギゾウムシ(2018.07.20)
- ユキザサ(2017.10.18)
- フトボナギナタコウジュ(2017.10.13)
- アケボノソウの蜜腺(2017.09.25)
- オオアオゾウムシ(2017.08.25)
出会いに感謝です!
場所がわからなくなったり、草が刈取られたり
なんてことが多いですね
投稿: たざびー | 2016年8月 9日 (火) 21時04分
おお〜! これはスバラシイ写真ですね!!!
カッコ良い幼虫だけでも見映えがしますが、孵化シーンがバッチリ!
この卵から、このサイズの幼虫がでてくるなんてマジックみたいです。
貴重にして美しいショットに感銘すら覚えました。
投稿: 星谷 仁 | 2016年8月 9日 (火) 02時04分