フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月30日 (金)

ニホントカゲ食事中

ニホントカゲの幼体、尾の途中で色が違っている
一度切れて再生したのかな?

P9250105

何かを咥えている、食事の途中のようだ。
P9250112


P9250110

一気に飲み込むのではないようだ・・・。
P9250115_edited1

しばらく見ていたのですが食事の邪魔のようでした。
P9250118_edited1


2016年9月29日 (木)

フジカンゾウ

ピンクの花ももうお終いの時期・・・この花から
ひっつきむしになるのも不思議です。

Img_9581

ガク5(合着)・花弁5(合着)・雄しべ10・心皮1・子房上位
Dsc_1061


花弁が落ち子房が膨らみ始めました。
_dsc1994

子房にくびれが・・・
Dsc_1190

ますますくびれが大きく
_dsc1995

節で横に切れ二つになります。
Dsc_4656

表面に細かい毛が・・・。
Dsc_4657


Dsc_4655

毛の先にはフックがこれでひっつきむしになるのですね。
Dsc_4612


2016年9月28日 (水)

ヤブツルアズキに来るむし

アブツルアズキを見ていた方がアリがいるということで
ちょっとお借りした。
アブラムシがいるのかと思ったらどうも違うようだ
他のブログでは花外蜜腺があるようです。

Dsc_6327

今度は蜜腺を確認しよう。
Dsc_4631

マメホソクチゾウムシもいました。
Dsc_4632


Dsc_4634


2016年9月24日 (土)

ハイイロチョッキリ

午後からは雨の予報だがせっかくの休日、まぁとにかく出かけようって
ことで出かけたが・・・予報通り午後から雨(。>0<。)

今年初めてのハイイロチョッキリ
Dsc_4441


Dsc_4443


Dsc_4444


Dsc_4449


2016年9月21日 (水)

レモンエゴマ

シソ科 シソ属 レモンエゴマ(檸檬荏胡麻)

山地の湿り気のある木陰に生える1年草。
エゴマに似てレモンの香りがある。

Dsc_6135


Dsc_6136


Dsc_4308


Dsc_4309


Dsc_4310


2016年9月20日 (火)

マムシ

動きがないので死んでいるのかな?どうしたのかな?
なんて思ってちょっかいをかけなくてよかった!
遊歩道の脇で日向ぼっこ?

P9170259


P9170261


P9170347


P9170351


2016年9月19日 (月)

オオヤマハコベ

ナデシコ科 ハコベ属 オオヤマハコベ(大山繁縷)

ハコベの仲間もいろいろあるのですね。
初見、花弁に特徴があります。

P9170311


Dsc_4315


Dsc_4316


Dsc_4318


Dsc_4319


2016年9月18日 (日)

イワタバコ9月

8月に花盛りだったイワタバコその後はどうなったか見てきました。
花柄は谷側に垂れ下がっていて果実はまだ未完熟。
さてこのあとはどうなるのか楽しみです。

P9170289


P9170297


P9170295


P9170301


2016年9月15日 (木)

ウマノスズクサの果実

ウマノスズクサの果実は初めてのような・・・。

 

P7230232

 

果実
Dsc_4126

 

断面
Dsc_5966

 

 

Dsc_5967

 

種子
Dsc_5963

 

去年、箱根でみたオオバウマノスズクサ。
Dsc_1508

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年9月14日 (水)

ケンポナシ

クロウメモドキ科ケンポナシ属
小さいときは口に入るものはなんでも食べていたせいか
食べられる植物名はなんとなく知っている。
齧っていたのは果実ではなく花軸だそうだ、ちょっと癖があるがけっこう
甘い。

P9110216


P9110217


P9110213


Dsc_5817


2016年9月12日 (月)

カイトウメンの花外蜜腺

薬用植物園のカイトウメン(海島綿))はアオイ科ワタ属の一年草
アリがいるとなにか気になります。
よく見たら花外蜜腺が葉裏の中央の葉脈にあるようです。

 

P9110252

 

 

P9110253

 

 

P9110259

 

 

P9110256

 

 

P9110261

 

 

Dsc_5856

 

 

Dsc_5858

 

 

 

2016年9月11日 (日)

アシタバとトホシオサゾウムシ

前にヤブガラシとトホシオサゾウムシでゾウムシが蜜を求めていたがこちらは
アシタバの蜜を求めて?でも花粉だらけ・・・。

Dsc_5892


Dsc_5894


Dsc_5901


Dsc_5904


2016年9月10日 (土)

ジャコウアゲハの卵と寄生蜂

ウマノスズクサの葉裏にジャコウアゲハの卵、よくみると
寄生蜂が・・・・。

Dsc_5778


Dsc_5786


Dsc_5795


P9100296


2016年9月 8日 (木)

タマゴクロバチの仲間

タマゴクロバチの仲間がカメムシの卵からでてきました。
気がついたときはもうだいぶ出かかっていました。

Dsc_5674


Dsc_5675


Dsc_5677


Dsc_5678


Dsc_5679


2016年9月 7日 (水)

キスジセアカカギバラバチ

なんどか出会ったことがある。
このハチは不思議な生活史を送っているらしい。
この生態を観察していた人がいたこともびっくり!
自然はびっくりすることばかり・・・?

P9030473


P9030464


P9030472


2016年9月 6日 (火)

植物いろいろ2

植物いろいろでアップした画像拡大版。

ナガエコミカンソウ
01dsc_1889

スベリヒユ
02p9030324


コニシキソウ
04dsc_0472

エノキグサ
05dsc_0171

トキワハゼ
06p9040223

ザクロソウ
07dsc_9955

チカラシバ
08dsc_1972

ガガイモ
09dsc_5661

イシミカワ
10dsc_2528

ツルボ
11dsc_5664


2016年9月 4日 (日)

植物いろいろ

午後から晴れたのでクワクサをさがしにママチャリで近所をうろうろ。
いざ、さがそうと思うとみつからない。何処にもあるのになぁ。
結局みつからず・・・

ナガエコミカンソウ(ブラジルコミカンソウ)
P9040207

スベリヒユ
P9040211

シロザ
P9040213

コニシキソウ
P9040225

エノキグサ
P9040226

トキワハゼ・アメリカアゼナ
P9040234

ザクロソウ
P9040239

チカラシバ
P9040256

ガガイモ
P9040271

イシミカワ
P9040277

ツルボ
P9040279


2016年9月 1日 (木)

アメリカキカシグサ

北アメリカ南部~熱帯アメリカ原産の湿地や水田に生える1年草。
時期が早かったせいか花はちょっとだけでした。

P8140351


P8140353


Dsc_5311


Dsc_3625


Dsc_3628


« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック