« タマゴクロバチの仲間 | トップページ | アシタバとトホシオサゾウムシ »
「 チョウ・ガ」カテゴリの記事
- ウラナミシジミの卵(2019.11.12)
- タデ食うムシ・・・(2019.11.04)
- アズキの花外蜜腺と卵(2019.10.29)
- ホシホウジャク(2019.10.07)
- クロコノマチョウの終齢幼虫(2019.09.02)
「 ハチ・アリ」カテゴリの記事
- アズキの花外蜜腺と卵(2019.10.29)
- キマダラハナバチの仲間(2019.06.30)
- カメムシの卵と寄生蜂(2019.05.16)
- 2月10日のコバチ等(2019.02.16)
- 神代植物公園のむしたち(2019.01.21)
最近は老眼がすすんでファインダーを覗かないとわかりません。
前にジャコウアゲハの卵を撮影した時にたまたま写りこんで
いたので気にしていました。
もっとくっきり撮影したいものです。
投稿: たざびー | 2016年9月12日 (月) 20時44分
えええ~~ちいさーいですね!
寄生バチ、肉眼で見つけたのですか??
ジャコウアゲハの卵もよく見るときれいなんですね~。
投稿: nori | 2016年9月12日 (月) 17時52分