« ヌルデ | トップページ | ヨモギ »
トウダイグサ(コミカンソウ)科 コミカンソウ属 畑や道端等に広く分布する一年草
上部の葉腋に雄花、下部の葉腋に雌花がつく
花被片6・雄花雄しべ3・腺体6
花被片6が残る
子房上位・雌しべ1(3心被)
自分でも切ってみてびっくりしました。 あぁ!本当にミカン! やっぱり自分の目でみると面白さが倍増します。
投稿: たざびー | 2016年10月15日 (土) 22時19分
切ってみると蜜柑ですね。 コミカンソウと片仮名で覚えていて、漠然とミカンと思っていましたが、 写真を拝見して「小蜜柑草」だと認識しなおしました。
投稿: 田中 肇 | 2016年10月14日 (金) 20時49分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: コミカンソウ:
自分でも切ってみてびっくりしました。
あぁ!本当にミカン!
やっぱり自分の目でみると面白さが倍増します。
投稿: たざびー | 2016年10月15日 (土) 22時19分
切ってみると蜜柑ですね。
コミカンソウと片仮名で覚えていて、漠然とミカンと思っていましたが、
写真を拝見して「小蜜柑草」だと認識しなおしました。
投稿: 田中 肇 | 2016年10月14日 (金) 20時49分