フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« イボクサ | トップページ | ミズヒキの種子散布 »

2016年11月 3日 (木)

アレチウリとキイロシリアゲアリ

アレチウリの花が咲いていました。花をアップで撮影したが
どれも雄花ばかり見渡しても雌花はまだのようです。でもハチやアリが
頻繁に花を訪れてる。

雄花
Img_9509

よく見ると蜜?舐めてみたら甘い
Dsc_7412_2


Dsc_7420

キイロシリアゲアリが蜜を
Dsc_7436


Dsc_7429


Dsc_7438

調べてみると雄花にも蜜が出るようです。

« イボクサ | トップページ | ミズヒキの種子散布 »

植物」カテゴリの記事

ハチ・アリ」カテゴリの記事

北多摩」カテゴリの記事

コメント

アリンコとは大違いですね。
僕にはとてもそんな真似はできません。
雄花に蜜が出るのは今回初めて知りました。
去年の画像にも映っていたのになぁ・・・。

この蜜にはスズメバチがよく来ますね。
いい写真を撮ろうと、あまりしつこく追い回したので、ハチに睨まれたことがあります。すぐ引き下がり止めました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アレチウリとキイロシリアゲアリ:

« イボクサ | トップページ | ミズヒキの種子散布 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック