アレチウリとキイロシリアゲアリ
« イボクサ | トップページ | ミズヒキの種子散布 »
「 植物」カテゴリの記事
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
- ジャケツイバラ(2023.05.03)
- シナアブラギリ(2023.05.03)
- ヒメハギ(2023.04.27)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
「 ハチ・アリ」カテゴリの記事
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- ムツバセイボウ(2022.09.04)
- ヒメアリ(2022.08.29)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- ススキの葉裏の寄生蜂(2022.08.14)
「 北多摩」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- カシルリオトシブミ(2022.09.17)
- ムツバセイボウ(2022.09.04)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- ナガメの卵と寄生蜂(2021.08.11)
コメント
« イボクサ | トップページ | ミズヒキの種子散布 »
アリンコとは大違いですね。
僕にはとてもそんな真似はできません。
雄花に蜜が出るのは今回初めて知りました。
去年の画像にも映っていたのになぁ・・・。
投稿: たざびー | 2016年11月 3日 (木) 22時02分
この蜜にはスズメバチがよく来ますね。
いい写真を撮ろうと、あまりしつこく追い回したので、ハチに睨まれたことがあります。すぐ引き下がり止めました。
投稿: 田中 肇 | 2016年11月 3日 (木) 21時03分