« ルビーロウムシ | トップページ | オオバウマノスズクサの冬芽 »
「 ハチ・アリ」カテゴリの記事
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- ムツバセイボウ(2022.09.04)
- ヒメアリ(2022.08.29)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- ススキの葉裏の寄生蜂(2022.08.14)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
ヒメオオさん御無沙汰しております。
ヒメコバチはなんとなく愛嬌がありますね。
ヒメオオさんの蝶の越冬記録はすごいですね!
投稿: たざびー | 2017年2月26日 (日) 21時00分
このヒメコバチの仲間
正面顔が特に可愛いですね!
投稿: ヒメオオ | 2017年2月26日 (日) 17時28分
偽瞳孔というのですね。ずっと目(眼)線が合って
いるようにみえますね。
そういえば今季はヒメヨコバイにあまり出会わないですね。
チビコブもまだ・・・です。
投稿: たざびー | 2017年2月23日 (木) 21時23分
本当にキャラクターみたいにかわいいです。
体じゅうに水滴がついてるんですね。
コバチの眼も偽瞳孔になってるのがいるんですね。
初めて気が付きました。
投稿: nori | 2017年2月23日 (木) 16時37分
コバチの仲間はみな表情があるような気がします。
みな濃いキャラです。
投稿: たざびー | 2017年2月20日 (月) 21時23分
かわいい目と姿で、漫画のキャラクターの候補になれますね。
何回見てもかわいい。
投稿: 田中 肇 | 2017年2月19日 (日) 22時20分