フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月30日 (日)

マツの雄花と雌花

ワイワイ学校作品展のカラマツの雌花にそっくりな
マツの雌花・・・同じものを見たかったけどこれも
面白い。

雌花
Dsc_9916


Dsc_9913


Dsc_0667

こちらは雄花
Dsc_9539


Dsc_9537


Dsc_2297_2

雄花の横断面
Dsc_9924

雄花の縦断面
Dsc_9932

もっと拡大すると
Dsc_9945

雄花と雌花
P4293392


P4293391

2017年4月28日 (金)

ゼンマイの胞子葉

ゼンマイは田舎でよく見ていたが胞子葉はオトコゼンマイと
言ってこれは採ってはいけないといわれた。
何故なのだろう・・・??

若い胞子葉
Dsc_2509_2


Dsc_9774_2


Dsc_0405_2

胞子葉が開いてくると
Dsc_0151_2


下部の方から順に胞子が飛ぶ
Dsc_0398_2


胞子が飛んで出た茶色になった胞子葉
Dsc_0117

こちらは栄養葉
Dsc_2510

栄養葉と胞子葉
Dsc_2507

葉が展開した栄養葉と胞子葉
Dsc_2745

2017年4月26日 (水)

第11回ワイワイ学校写真展

あれをしなければ、これもやらなくては、これをしようと言っているうちに
GWがもうすぐ・・・と言うわけで、仕事の合間に池袋のジュンク堂
7階の店内壁面に展示中のワイワイ学校作品展「植物のカ・ラ・ダ」
を見に行ってきました。
美しい画像と植物の奥深さをあらためて感じました。


案内のポストカード
Scan100010

思わずポストカードを買ってしまいました。デンジソウ:川内野姿子
Scan100013

こちらはカラマツの雌の球花:金子紀子
Scan100011

今までの「ワイワイ学校の作品展」興味深い画像がいっぱいです。


2017年4月 9日 (日)

ソメイヨシノ

あっと言う間にサクラも満開になった。
早く咲け!っと思っていたら・・・。

サクラの冬芽をもう一度確認してみました。左上は芽鱗をとった花芽
Dsc_1678

花芽の中には花がたくさん集まっている。
Dsc_1412


Dsc_1190

花芽が解けてくると・・・。
Img_1161

一つの花芽には数輪の花がはいっているようだ。
Dsc_1288

葉芽も解けたきた。
Dsc_1683

花の断面、蜜がたくさん出ている。
Dsc_1714


P4082671


Img_1166

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック