« イロハモミジ | トップページ | ルイスアシナガオトシブミ »
「 甲虫4(その他)」カテゴリの記事
- むしが出てきましたよ~。(2025.04.21)
- 南高麗のむし(2025.03.28)
- ハツギボッチ(2025.01.17)
- 今年初めての横沢入(2024.04.13)
- 今日のむし(2023.05.14)
「 南多摩」カテゴリの記事
- アオイスミレの果実と種子(2025.06.08)
- カメムシの卵と寄生蜂(2025.05.27)
- カヤラン(2025.04.27)
- シラキの花(2024.06.13)
- キジョラン(2024.06.09)
広尾山荘さんこんばんは。
今回で2回目ですからそう度々は見られないです。
「黒さ」には山荘さんに負けていると思います(^-^;よ。
投稿: たざびー | 2017年5月 8日 (月) 20時23分
ヒメオオさんこんばんは。
実際に見ると大きさにけっこう感動しますね!
こういう出会いがたくさん欲しいです。
投稿: たざびー | 2017年5月 8日 (月) 20時20分
へええ、うわさには聞いてましたがデカいやつが居るんですね。
簡単に見つかりました?
やっぱり「腹黒たざびー」さんだから「ハラグロ・・」は簡単に見つけるんでしょうね。
投稿: 広尾山荘 | 2017年5月 8日 (月) 07時34分
時々観察するカメノコテントウよりひと回り
大きいとは、
これは迫力のあるテントウムシ君ですね!
投稿: ヒメオオ | 2017年5月 7日 (日) 16時04分