ツルカノコソウ
« タケウチトゲアワフキ | トップページ | カルミア(アメリカシャクナゲ)のこと »
「 植物」カテゴリの記事
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
- ジャケツイバラ(2023.05.03)
- シナアブラギリ(2023.05.03)
- ヒメハギ(2023.04.27)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
「 南多摩」カテゴリの記事
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
- キカラスウリ(2023.03.24)
- ヒメアリ(2022.08.29)
- 公園散歩での果実その2(2022.08.27)
と言いながら・・・名前が出てこない(。>0<。)
投稿: たざびー | 2017年6月 3日 (土) 22時38分
ありがとうございました!
五感で植物を感じる、いいですね~(^_^)
投稿: nori | 2017年6月 3日 (土) 20時39分
noriさんこんばんは。
オビモンハナゾウムシの載っていたのはツルカノコソウ
ですね。
植物もじっくりみるとおもしろいことがいっぱいです。
手にとって眺めるだけでなく齧ったり舐めたり匂いを
嗅いだり五感でいろいろ感じられるのがとても嬉しい
です・・・。
投稿: たざびー | 2017年6月 2日 (金) 22時17分
ツルカノコソウ… お花も綿毛もかわいいですね。
雪の結晶みたいです。
花弁が取れたあとのガクが綿毛の部分になるんですか。
いつもながらよく観察されていますね。
このお花、私がこの間オビモンハナゾウムシを撮ったときについていた花に
似ているんですが、ツルカノコソウでしょうか?
リンクしておくので見ていただけますか?
投稿: nori | 2017年6月 2日 (金) 08時54分