« ミズオオバコ | トップページ | オオアオゾウムシ »
「 甲虫1(ゾウムシ)」カテゴリの記事
- むしいろいろ(2025.06.24)
- ギボッチ甲虫編(2024.11.12)
- 手乗りコナラシギゾウムシ(2024.10.26)
- ギボッチでの小さいむし(2024.10.25)
- コナラシギゾウムシかな(2024.10.15)
「茨城」カテゴリの記事
- エゴシギゾウムシ(2018.07.20)
- ユキザサ(2017.10.18)
- フトボナギナタコウジュ(2017.10.13)
- アケボノソウの蜜腺(2017.09.25)
- オオアオゾウムシ(2017.08.25)
コメント
« ミズオオバコ | トップページ | オオアオゾウムシ »
発表会があったので、どうも植物の方へウェイトが
いっていました。
仲間の方から南会津や北茨城と誘って頂いたのですが
天気の方がいまいちで虫たちの影は薄かったです。
nori さんのようにフットワークがよいと良いのですが・・・。
投稿: たざびー | 2017年8月24日 (木) 21時00分
久しぶりのゾウムシ登場うれしいです~。
葉っぱをまあるく食べているところをたざびーさんに見つかって
すたこらさっさ、といったかんじでしょうか…。
茨城なんですね。
投稿: nori | 2017年8月24日 (木) 19時45分