フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« イネ | トップページ | イモムシの脚 »

2017年9月25日 (月)

アケボノソウの蜜腺

9月の上旬に誘って頂いて、初めてアケボウソウを見ました。
ずっと気になっていた蜜腺をやっと見ることができて・・・。

 

もう何匹かアリがいるようです。
Dsc_0964

 

またなんで蜜腺がここなのか、他にあるのも不思議ですが・・・。
Dsc_8611

 

アリはシベリアカタアリかな?
Dsc_8620

 

ここにアリを呼び寄せるのは何故でしょうねぇ。
Dsc_8623

 

ガードマン?でもなにからなにを守るのでしょうね。
Dsc_8644

 

花粉媒介にはやくにたたなさそう、誰が花粉を媒介するのかな?
Dsc_8647

 

 

 

 

 

 

 

 

« イネ | トップページ | イモムシの脚 »

植物」カテゴリの記事

ハチ・アリ」カテゴリの記事

茨城」カテゴリの記事

花外蜜腺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アケボノソウの蜜腺:

« イネ | トップページ | イモムシの脚 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック