イネ
« ヤブミョウガのエンブリオテガ | トップページ | アケボノソウの蜜腺 »
「 植物」カテゴリの記事
- 仕事で静岡へ(2023.09.18)
- キキョウソウ(2023.06.20)
- キジョラン(2023.06.17)
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
- ジャケツイバラ(2023.05.03)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
頴が開いた隙間から花粉が入るといことは、小さくてたくさん
花粉が飛ぶのでしょうね。そして田んぼのようにたくさん植え
ないとダメなのかなぁ・・・。
投稿: たざびー | 2017年9月21日 (木) 20時20分
柱頭が小さく頴から出ず、しかも葯が頴から伸び出てから花粉が散るので、しっかり受粉できるか心配ですが、種子ができるのだから何とかなってるのでしょうね。
投稿: 田中 肇 | 2017年9月20日 (水) 21時18分