タケウチトゲアワフキ
「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 南多摩」カテゴリの記事
- キキョウソウ(2023.06.20)
- キジョラン(2023.06.17)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
- キカラスウリ(2023.03.24)
公園の中の木なので移植の時に幼虫が付着していて
それが繁殖したのではないかと思われます。
季節を追っかけるのが大変ですね。
けっこう見逃しています。
投稿: たざびー | 2018年5月 1日 (火) 20時11分
近くで見られるとはちょっと信じがたいほど、
カッコよくて可愛らしいアワフキムシですね~
2年続けて見られたなんて羨まし過ぎます。
> 今年はなんでも早いようなので・・・
私もそう思っていたのですが、やっぱりそうですか。
目当ての虫の出現期を見逃してしまいそうで怖いです(笑)
投稿: 紫 | 2018年5月 1日 (火) 17時44分