フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« ツユクサその2 | トップページ | 富士山 »

2018年10月13日 (土)

キバラヘリカメムシは青リンゴ(ガム)匂い?

H谷さんのようにいろいろなカメムシの匂(臭)いを嗅ぐ勇気がないので何度か
嗅いだことのある青リンゴ(ガム)の香りのするキバラヘリカメムシの臭腺開口部
を探してみた。

マユミにいた幼虫1
Dsc_1955

マユミにいた幼虫1
Dsc_4580

こちらはツルウメモドキにいた幼虫
Dsc_7127

成虫
P8174087

ツルウメモドキの果実と成虫
Dsc_7128


Dsc_7129

腹部をみると・・・
Dsc_4593

中脚と後脚の付け根の間に
Dsc_7115

左右に2個所
Dsc_7126

葉裏には卵の殻
Dsc_7133


« ツユクサその2 | トップページ | 富士山 »

カメムシ」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

1匹でも匂いましたか。
失礼しました。
今度また試してみます。

一匹でも充分匂うと思うのですが・・・。
化粧品と同じでたくさん嗅いでしまうと変な匂いになるかも?

1匹だと余り匂いがわからないんですね。
4〜5匹手の中に入れて振ってから匂いを嗅ぐといいらしいと聞いて、やってみるのは少し勇気がいりました。f^_^;
がすかにすがすがしいような匂いがした、、、ような?

今度、幼虫もみてみたいと思います。画像でみるだけでなく
自分の目でみるとやっぱり感動が違います。教えてくれて
ありがとうございます。

成虫の臭腺開口部──さすがキレイに撮られてますね。
キバラヘリカメムシ幼虫の臭腺開口部は、腹部背面の突起がある黒い模様の部分にあります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キバラヘリカメムシは青リンゴ(ガム)匂い?:

« ツユクサその2 | トップページ | 富士山 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック