フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« コキア(ホウキギ)→ハナホウキギ | トップページ | ツユクサその2 »

2018年10月 3日 (水)

ヌルデ

ヌルデ < ヌルデ属 < ウルシ科 < ムクロジ目
雌雄異株 葉は9-13枚の小葉からなる奇数羽状複葉で、葉軸には翼がある。

P9035237

雌花 
Dsc_5513

5枚の花弁、柱頭は3つに割れる、退化した5本の雄しべ
Dsc_5514

上部にあるのは雄花だが真ん中あたりは両性花
Dsc_8242

両性花
Dsc_8246

果実
Dsc_6789

表面の白い粉のようなものはリンゴ酸カルシウムの結晶
Dsc_6787

舐めるとしょっぱい
Dsc_5367

大きな虫癭(ちゅうえい)ヌルデノミミフシ
Dsc_6794

虫癭の中にはヌルデシロアブラムシの幼虫がいる
Dsc_5371


« コキア(ホウキギ)→ハナホウキギ | トップページ | ツユクサその2 »

植物」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

ひとつひとつ見てみるといろいろありますね。
ますます面白くなってきます。

地味な木ですが、花をアップにすると派手なんですね。
びっくり !!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヌルデ:

« コキア(ホウキギ)→ハナホウキギ | トップページ | ツユクサその2 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック