フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月27日 (水)

エカキムシ

ハモグリバエやハモグリガの幼虫。
葉の中に小さな虫がもぐり、白っぽく絵を描くように食害しながら移動する。

ツルグミのエカキムシ
P2176489

こちらもツルグミ
P2176426

裏面からはみえない
P2176427

スイカズラのエカキムシ
P2236496

ヤツデのエカキムシ
P2166403

トウネズミモチのエカキムシ
P2176430

幼虫が透けて見える
P2176431

陽に透かして見ると
P2176465

こちらも成虫はどんなのかな?
P2176473

2019年2月22日 (金)

どこにいるでしょう?

それなりに撮影はしているのだが整理するのが
なかなかはかどらない。

①このヤツデの葉っぱ裏にいるのは・・・
P2166413

②ムクノキの幹ににいるのは・・・
P2166419

③擬木にいろのは・・・これはもう見えている。
Pb266991

①はここにいます。
P2166413_2

①アミメクサカゲロウです。
P2166415

①拡大写真
Dsc_1206

②はここです。
P2166419_2

②フユシャクの仲間のようです。
P2166422

③はもうみえています。
Pb266991_2

③松葉ではありません、オナガグモでした。
Dsc_2217


2019年2月16日 (土)

2月10日のコバチ等

2月10日の雪が降った翌日の葉っぱめくり、長靴で
行ったらあまりの足の冷たさで泣きそうになったが
コバチ撮影には寒くて非常に良いコンデション?

P2106392

ヒメコバチの一種
Dsc_0821

ヒメコバチの一種
Dsc_0824

コマユバチの一種
Dsc_0852

コマユバチの一種の拡大
Dsc_0853

ヒメコバチの一種
Dsc_1054

ツヤバチの一種
Dsc_1015

ツヤバチの一種
Dsc_1010

ヒメコバチの一種
Dsc_0902_2

ヒメコバチの一種
Dsc_0955

タマゴクロバチの一種
Dsc_0909

ヒメコバチの一種
Dsc_1039

ヒメコバチの一種
Dsc_1005

ヒメコバチの一種
Dsc_1030


« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック