フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月24日 (水)

むしたくさん!

ようやくたくさんの虫たちがあらわれてきました。

ハラグロオオテントウ

P4208005 

カメノコテントウ

P4208014 

イタヤハマキチョッキリ

Dsc_3724 

 

ドラハマキチョッキリ

P4208039

 

カシワクチブトゾウムシ

Dsc_3792  

 

コゲチャホソクチゾウムシ

Dsc_3793

 

ヤノナミガタチビタマムシ

Dsc_3574

 

クロボシツツハムシ

Dsc_3779

 

セモンジンガサハムシ

Dsc_3697

 

イタソリハムシ

P4208068

 

2019年4月22日 (月)

カシワノムゾウムシ?とムネスジノミゾウムシ?

陽に透かしてみる新葉はどんなえのぐでも再現できませんねぇ。

いよいよ本格的な春、コナラの葉裏にもいろいろな世界が

ひろがっています・・・。

 

コナラノミゾウムシ?のカップル

Dsc_3927  

 

Dsc_3928 

たくさんいるけどぽろぽろ落ちていまいます。

Dsc_3853 

 

Dsc_3883 

こちらはムネスジノミゾウムシ?

Dsc_3832

 

Dsc_3834

 

Dsc_3838

 

Dsc_3849

大きさは2~3㎜くらい

P4218198

 

2019年4月11日 (木)

第14回ワイワイ学校作品展

今年も仕事帰りに行ってきました。
今年のテーマは『花と葉っぱの科学館』

自分も同じように見えたらいいな・・・。
そして同じように写真を撮りたい・・・。

案内パンフレット
4月1日~4月30日(最終日16時まで)
月~土・10:00~23:00/日・祝・10:00~22:00

ワイワイ学校過去の作品展

 

1000031916_11

 

P4097788

 

P4097790

 

P4097794

 

 

2019年4月 9日 (火)

カリンの葉

カリンの葉っぱも面白いなぁ、葉のふちには腺状の鋸歯。
若葉のの裏側には軟毛があるがのちには無毛。

 

P3217196

 

 

Dsc_2528

 

表には毛がない
Dsc_2545

 

裏側の軟毛
Dsc_2544

 

腺状の鋸歯
Dsc_8217

 

 

Dsc_2532

 

 

2019年4月 1日 (月)

カツラの葉の腺点

観察会でカツラの新葉をみたら腺点がありました。
調べてみるとこんな記事がありました。
『鈍鋸歯の先端には1個ずつ腺点(せんてん)があり,
そこから甘い香りを放つ。』
参考:林産試験場「道産木材データベース」

http://www.hro.or.jp/list/forest/research/fpri/index.html

Dsc_1778

 

 

Dsc_2503

 

 

Dsc_2938

 

 

Dsc_2980

 

表から撮影
Dsc_2936

 

こちら裏側から
Dsc_2940

 

さらに拡大
Dsc_2939

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック