« ホルトノキ | トップページ | アメリカノウゼンカズラの花外蜜腺 »
「 甲虫1(ゾウムシ)」カテゴリの記事
- エゴヒゲナガゾウムシ(2019.07.26)
- エゴシギゾウムシ(2019.07.06)
- ツツムネチョッキリ(2019.05.23)
- アシナガオトシブミ(2019.05.19)
- ルイスアシナガオトシブミ(2019.05.13)
「 西多摩」カテゴリの記事
- ホシホウジャク(2019.10.07)
- ツユクサ(2019.09.04)
- クロコノマチョウの終齢幼虫(2019.09.02)
- クロコノマチョウの幼虫(2019.08.13)
- トリノフンダマシいろいろ(2019.08.10)
紫さんも同じでしたか。
それなりに観察するしかないですね。
楽しみながらが一番かな!
投稿: たざびー | 2019年8月11日 (日) 20時27分
そうそう!同じです!
前は見つけるまで上を向いていられたのに、
最近は、早々に諦めてしまうことが多くなりました。
気持ちはあるんだけど体がついていかないとか、
ダニが気になってしかたないとか。
ガマンできなくなりましたね~
投稿: 紫 | 2019年8月10日 (土) 23時18分
結構、じっと見ているのは難しい・・・最近は
ますます我慢が出来なくなってきました。
投稿: たざびー | 2019年8月10日 (土) 19時45分
産卵中のシーンじゃなくて、
メスを追い掛けてるところでしたか (゚o゚*)w
ジッと観察していなかったら分からないことですね!
投稿: 紫 | 2019年8月 8日 (木) 22時15分
紫さんお久しぶりです。
返事が遅くなって申しわけありません。
残念ながら二枚目の画像は産卵中の
画像ではありません。雄が雌を追っかけて
いる途中の画像です。
紫さんならそんな瞬間に出会うかも?
投稿: たざびー | 2019年8月 5日 (月) 20時52分
たざびーさん、お久しぶりです。
エゴヒゲナガゾウムシ、
2枚目は産卵中でしょうか。
♂がピッタリ寄り添って素敵なシーン。
私も早く見つけたいです!
投稿: 紫 | 2019年8月 2日 (金) 18時16分