クロコノマチョウの終齢幼虫
« チャバネセセリの幼虫 | トップページ | ツユクサ »
「 チョウ・ガ」カテゴリの記事
- 足立区立生物園(2023.06.29)
- クロコノマチョウの幼虫(2023.06.24)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- アケビコノハとクロコノマチョウの幼虫(2022.09.12)
- ウランギンシジミの幼虫(2022.09.10)
「 西多摩」カテゴリの記事
- クロコノマチョウの幼虫(2023.06.24)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- クワガタソウ(2023.05.07)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
コメント
« チャバネセセリの幼虫 | トップページ | ツユクサ »
ススキはあちこちばっさり切られていて残念でした。
前蛹が見られたことで喜んで顔までじっくり見てい
ませんでした。
蛹を見てみたいけど、どうなるかな?
投稿: たざびー | 2019年9月 4日 (水) 20時30分
前回のススキが刈り取られてしまったのは残念ですが、
違う場所で前蛹を見つけられて最高でしたね~
しかも下から3枚目の幼虫の顔。
新たなパターンじゃないですか!(゚o゚*)w
写真を拡大してマジマジ見させてもらいました(笑)
投稿: 紫 | 2019年9月 4日 (水) 18時28分