« タデ食うムシ・・・ | トップページ | ウラナミシジミの卵 »
「 クモ類」カテゴリの記事
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- トリノフンダマシ(2022.06.18)
- 横沢入(2022.03.29)
- 雨降りも良し・・・(2021.09.06)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
脚の撮影は手摺柵に網を張ったものを撮影しましたが
そのままストロボ撮影ではバックが真っ黒になるので
柵のうしろにタオルを掛けて撮影しました。
平面的に見えても他に糸があるようでタオルが触れたり
カメラが触れたりしてクモが動き数本の糸が絡まった
ようになってしまいました。手摺をつかみ、腕にカメラを
押しつけてなるべく動かないにしましたが網が揺れ
自分も揺れてしまって、なかなか難しかったです。
投稿: たざびー | 2019年11月 8日 (金) 21時21分
風にゆれて、ピント合わせが大変と思うのですが、爪の写真すごいですね。
挑戦する気になれないほどですが、体から離して撮った?
投稿: 田中 肇 | 2019年11月 8日 (金) 19時40分