フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« フユシャク | トップページ | ニジモントビコバチ »

2020年1月 8日 (水)

ギボッチいろいろ

ヘリグロ、フユシャクの他にもギボッチで観察することが

できました。

 

大物のウバタマムシ

P1026308

カサハラハムシ

Dsc_3090

ハトムネヨコバイ

Dsc_3092

コミミズクの幼体

Dsc_3160

シマバエの仲間

Dsc_3142

クサカゲロウ

P1026190

アオオニグモ

Dsc_3206

ウロコアシナガグモ

Dsc_3121

オナガグモ

P1026263

カラスハエトリ

Dsc_3235

ワカバグモ

Dsc_3381

??コバチ

Dsc_3365

ギボクから枝が生えた

P1026275

なんの卵?

Dsc_3320

 

 

 

« フユシャク | トップページ | ニジモントビコバチ »

クモ類」カテゴリの記事

甲虫3(カミキリ・タマムシ)」カテゴリの記事

ハエ・カ」カテゴリの記事

ハチ・アリ」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

紫さんありがとうございます。ハトムネではないですね。
クロスジホソアワフキのようですね。

たびたび失礼します。
たざびーさんの写真を見て、クロスジホソアワフキは
やっぱり成虫越冬だったのかーと思ったのですが、
ネットで調べてみたら、「ふしあな日記」さんの記事に、
「秋~冬にかけてサクラに戻ってきた成虫は産卵して
死んでしまうという。」と書かれているのを見て驚きました。
しかも「成虫は専ら針葉樹を寄主としているとのこと」
たざびーさんのクロスジホソアワフキは、
1月に入っても頑張っていたわけなんですね(ノ_-。)
(クロスジホソアワフキじゃなかったらごめんなさい)

ウバタマムシ!大物ですね~
カサハラハムシの下は、クロスジホソアワフキかも。
私は12月31日に見たのが最後です。
カラスハエトリ可愛すぎます!
ワカバグモの下はナガコバチ科の一種ですね。
宝石みたいに綺麗で、
見かけるたび追いかけて撮りまくっています(^^;

星谷さんありがとうございます。
ギボッチも久しぶりでした。数も種類もずっと少なくなったような
気がします。ヘリグロも久しぶりに出会いました。

擬木の卵はニトベエダシャクのものかも?
https://hoshtani.blog.fc2.com/blog-entry-243.html

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フユシャク | トップページ | ニジモントビコバチ »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック