« トビイロツノゼミ | トップページ | ナガメの卵 »
「 植物」カテゴリの記事
- キカラスウリ(2023.03.24)
- タマゴケ(2023.03.12)
- 小金井公園から野川(2023.02.27)
- イチゴノキ(2023.01.06)
- 公園散歩での果実その2(2022.08.27)
「 ハチ・アリ」カテゴリの記事
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- ムツバセイボウ(2022.09.04)
- ヒメアリ(2022.08.29)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- ススキの葉裏の寄生蜂(2022.08.14)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
- ツツジコブハムシかな?(2022.10.09)
- コミミズク(2022.10.06)
コメント
« トビイロツノゼミ | トップページ | ナガメの卵 »
星谷さんありがとうございます。
『ボディ・スナッチャー』のようですね。
ずっと観察していたら胞子のようなものが出るのでしょうかねぇ・・・。
投稿: たざびー | 2021年7月25日 (日) 20時30分
昆虫病原糸状菌に感染したんでしょうかね?
高いところに登って死ねば、胞子を拡散するのに有利なような気もしますし?
投稿: 星谷 仁 | 2021年7月25日 (日) 06時50分