フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

キマダラ(ミヤマ)カミキリ

暖かくなるからと久しぶりの”ギボッチ”相変わらず出会いは少ないが・・・。

擬木の支柱と横木の間の隙間に何かもぞもぞ動くものが、何かと思って

ひっぱりだすと・・・。

 

P2270115

 

P2270126

 

P2270117

 

P2270119

 

P2270124

 

P2270123

2022年2月20日 (日)

ヒメヨコバイ

ヤツデの葉っぱ裏にはヒメヨコバイもたくさん見られます。

今年は種類も数も少ないような・・・。

 

カシヒメヨコバイ

Dsc_1402

ベニヒメヨコバイ

Dsc_1115

シロヒメヨコバイ

Dsc_2159

アカヒメヨコバイ

Dsc_2129_20220220211501

ホシヒメヨコバイ

Dsc_1468

ミドリヒメヨコバイ?

Dsc_2351

 

 

2022年2月15日 (火)

クロスジホソサジヨコバイ

見かけることが多くなったクロスジホソサジヨコバイ今年はいつもの

年よりすくないかなぁ・・・。

 

めす

Dsc_1769

 

Dsc_1639

おす

Dsc_1690

 

Dsc_1689

幼虫

Dsc_2364

 

Dsc_1096

2022年2月12日 (土)

トビムシの一種

こんな所にアヤトビムシの一種がいました。

 

P2110030

 

Dsc_3016

 

Dsc_3024

 

Dsc_3026

 

P2110035

 

P2110028

2022年2月10日 (木)

ヤツデの葉っぱ裏には・・・

めくってみないと葉っぱ裏には何がいるかわかりません。

この葉っぱは当たりでした。

 

P2050002

①ハモグリガの一種

Dsc_27261_20220210211801

 

Dsc_27241_20220210211801

②ツヤコバチの一種

Dsc_27102_20220210211801

③ヒメコバチの一種

Dsc_27223_20220210211801

④コガネバチの一種

Dsc_27214

⑤コガネバチの一種

Dsc_27205

⑥ヒメコバチの一種

Dsc_27196

⑦ヒメコバチの一種

Dsc_27177

⑧ツヤコマユバチの一種

Dsc_27278

 

Dsc_27318

 

2022年2月 6日 (日)

ヤツデキジラミ

今年は葉っぱ裏がべたべたするような場面がみられない。

ヤツデキジラミが凄く少ないなぁ・・・。

 

Dsc_2288

 

Dsc_1959_20220206191001

 

Dsc_1963

 

脱皮殻

Dsc_2662

 

幼虫

Dsc_1206_20220206191001

 

Dsc_1899

 

甘露まみれの幼虫

Dsc_2665

 

Dsc_1099

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック