タチヤナギ
季節がどんどん進んでいく、植物も形をどんどん変えていく・・・・。
タチヤナギの雌花
雄花の花序-1
雄花の花序-2
雄花の花序-3
花序の断面の表側 子房の付け根に腺体があります
花序の断面の裏側 子房が苞に包まれています
小花
雄花
雄花の花序
雄花の 花序の断面
雄花の小花 雄しべ3 腺体2(画像では見えていません)苞1
参考:原色日本植物図鑑 北村志郎 村田源 保育社
« 奥武蔵のむしたち | トップページ | イヌコリヤナギ »
「 植物」カテゴリの記事
- 仕事で静岡へ(2023.09.18)
- キキョウソウ(2023.06.20)
- キジョラン(2023.06.17)
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
- ジャケツイバラ(2023.05.03)
「 西多摩」カテゴリの記事
- クロコノマチョウの幼虫(2023.06.24)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- クワガタソウ(2023.05.07)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
コメント