フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月27日 (木)

ヒメハギ

今年もであうことができました。

 

P4230074

 

P4230072

 

Dsc_3372

 

P4230077

 

 

2023年4月26日 (水)

オニグルミとむしたち

オニグルミの花が咲きました。

 

P4230051

雌花

Dsc_3335

お腹が大きくなったクルミハムシ

P4230053

 

Dsc_3338

クルミと言えばクルミグンバイ

Dsc_3340_20230426193001

 

Dsc_3342

2023年4月22日 (土)

仕事で九州へ(2)

博多の駅は・・・

 

P4150018

電車の中の張り紙は・・・

P4160019

 

P4160020

ドアには・・・

P4190339

アップにすると・・・

P4190340

『天麩羅のひらお』おこのみ定食1.040円、エビ・イカ・豚・白身魚・野菜3種

塩辛おかわり自由。

P4170076

 

2023年4月21日 (金)

仕事で九州へ

元請けの仕事の手伝いで九州へ8泊9日で行ってきました。

仕事のの現地でホテルがとれなくて・・博多から車で移動

どこをどう走っているのか見当もつかず・・・・

 

ここは長崎の市内の路面電車

P4170064

車内から撮影

P4170065 

何処だかよくわからない。

P4170066 

こちらは諫早市これは長崎本線か?

P4140013

西九州新幹線と交差している。

P4140014

交通標識

P4140015

車両は撮影できなかったがここをディーゼルが走っていた。

P4140010

 

2023年4月 8日 (土)

イチョウの花

イチョウの雌花と雄花を見ることができました。

P4080054

 

P4080048

雌花のはい珠の先端部に珠孔液を見ることができました。

Dsc_3221

 

Dsc_3225

 

P4080050

こちらは雄花

P4080034

 

Dsc_1146_20230408200101

 

Dsc_7577

花粉が出始めました。

Dsc_7763

ほとんど花粉がでました。

Dsc_3172

2023年4月 6日 (木)

春のギボッチ

日曜日にギボッチ・・・最近はギボッチ仲間と出会うことがなくなったが・・・。

 

カレハガ

P4020067

アオマダラタマムシ

P4020073

トビサルハムシ

Dsc_3054

スグロキハムシ

Dsc_3057_20230406213401

デーニッツハエトリ

Dsc_3070

ムツボシオニグモ

Dsc_3071

カラスハエトリ

Dsc_3075

ワカバグモ

Dsc_3078

カサハラムシ

Dsc_3090_20230406213401

アリグモ

Dsc_3112

アオオビハエトリ

Dsc_3104_20230406213501

カシワノミゾウムシ

Dsc_3107

ナナフシモドキ

P4020062

 

 

 

2023年4月 2日 (日)

虫たちが出てきたよ(その2)

水辺にも虫たちが・・・・

 

アメンボ

P4010129

マツモムシ

P4010079

背側は見たことが無い

P4010075

トウキョウサンショウウオ(ここは水が冷たいせいか・・・)

P4010105

 

P4010106

 

P4010112

ビロードツリアブ

P4010050

シオヤトンボ

P4010068

 

2023年4月 1日 (土)

虫たちが出てきたよ

こんな春の日は出掛けなくてはと今年2回目の横沢入

いろいろな虫たちに出会いました。

 

ヒメホシカメムシ

Dsc_2893

チョウバエの一種

Dsc_2910

ヒメクロオトシブミ

Dsc_2930

ウスアカジョウカイ?

Dsc_2931

キンケノミゾウムシ

Dsc_2939_20230401202201

ヒメカメノコテントウ

Dsc_2958

セモンジンガサハムシ

Dsc_2966

カシルリオトシブミ

Dsc_2970

フジハムシ

Dsc_2981_20230401202201

アカハネムシ

P4010053

イタドリハムシ

P4010091

アオオサムシ

P4010117

 

 

 

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック