« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »
クズの葉でマルカメムシが産卵したいました。
他にもいろいろいました。
マダカナガカメムシ
カシルリオトシブミ
ミスジガガンボ
カナムグラヒメゾウムシ
フジハムシ
キベリコバネジョウカイ
セモン ジンガサハムシ
セマダラコガネ
昼間にホタルが・・・
昨日は久しぶりの横沢入・・・クロコマの幼虫がいるかなと思ったが空振り
でもトリノフンダマシには出会いました。
シロオビトリノフンダマシ
オオトリノフンダマシ
コハナグモ♀
コハナグモ♂
オスクロハエトリ♀
その他にも花がありました。
ヒメシャガとマイヅルソウ
マイヅルソウ
ウラジロヨウラク
カメバノヒキオコシ
クルマバツクバネソウ
ヒメシャガを見るのは初めてかな?
あまり時間がなかったので只見駅の周辺を散策。
只見で普通に咲いていました。
オオハナウド
タニウツギ
6年前に行った時は只見駅~会津川口までが豪雨災害で不通でした。
今は小出~会津若松まで全線開通したいます。
小出方面からもすぐ只見駅
只見駅停車中
只見駅から会津若松方面へ
時にはたった一両
一日三往復
アオイスミレの果実はちょっと違います。
最近のコメント