フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

その他のむし

2024年10月25日 (金)

ギボッチでの小さいむし

小さいむしでもギボッチではすぐわかる。

 

01pa200103

ヒゲナガサシガメ幼虫

02dsc_9721

トビムシの一種

03dsc_9717

 

04pa200167

クチブトゾウムシの一種とチャタテムシの一種の幼虫

05dsc_9855

 

06pa200101

チャタテムシの一種の幼虫

07dsc_9714

トビムシの一種

08dsc_9716

2024年5月20日 (月)

18日の観察会

Sさんの案内の観察会でみたむしたち。

 

モリチャバネゴキブリの幼虫

Dsc_7959

イチモンジカメノコハムシ

Dsc_7972

ルリタテハの幼虫

P5180093

クロケシツブチョッキリかな?

Dsc_7966

ニホンミツバチ

P5180112

アオマダラタマムシこれだけしか撮影できなかった

P5180096

本当はこんなが見たかった

00621imgp4800

 

2024年4月24日 (水)

ギボッチも楽し

擬木の上にもいろいろいましたよ。

ヨツボシチビヒラタカミキリ

P4210017

 

Dsc_7435-2

シラケトラカミキリ

P4210032Dsc_7457_20240424195901

ナカジロサビカミキリ

P4210019

 

Dsc_7441

ジュウジチビシギカミキリ

P4060056

 

Dsc_7076

コミミズク

P4060030

 

Dsc_7050

マルトビムシ

P4060032

 

Dsc_7015

 

2024年1月30日 (火)

まだいろいろいます

葉っぱの裏にはまだいます。

 

ハモグリガの1種

01p1200001

ハモグリガの1種

02dsc_5821

ハモグリガの1種

03p1200010

ハモグリガの1種

04dsc_5907

ミドリヒメカゲロウ

05p1200021

ミドリヒメカゲロウ

06dsc_5962

ノミバエの1種

07p1280029

ノミバエの1種

08dsc_6115_20240130205101

キモグリバエの1種

09p1280023

キモグリバエの1種

10dsc_6082

ヤツデキジラミ

11p1280008

ヤツデキジラミ

12dsc_6023

 

2024年1月 3日 (水)

元旦のギボッチ

元旦のギボッチ。

イチモジフユシャク

P1010093

 

Dsc_5511

こちらは??フヤシャク

P1010052

 

Dsc_5417

 

Dsc_5426_20240103200901

クロバネフユシャクかな?

P1010054

 

Dsc_5422

コミミズクの幼体

P1010081

 

Dsc_5476

??ゾウムシ

P1010087

 

Dsc_5491

 

左トビムシの一種、右カシヒメヨコバイ

P1010049

トビムシの一種

Dsc_5451

カシヒメヨコバイ

Dsc_5403

チャタテムシの一種の幼体

P1010050

 

Dsc_5413 

ウロコアシナガグモ

P1010109

 

Dsc_5538

オナガグモ

P1010103

 

Dsc_5523

ハエトリグモの一種の幼体

P1010098

 

Dsc_5518 

ツヤアオカメムシ

P1010069

 

Dsc_5431

 

 

 

 

2022年3月 5日 (土)

マルトビムシの一種

久しぶりの出会いでした。

 

Dsc_3685 

 

Dsc_3682

 

Dsc_3671

 

Dsc_3676

 

Dsc_3678

 

Dsc_3679

2022年2月12日 (土)

トビムシの一種

こんな所にアヤトビムシの一種がいました。

 

P2110030

 

Dsc_3016

 

Dsc_3024

 

Dsc_3026

 

P2110035

 

P2110028

2021年4月11日 (日)

オケラ

田舎では見ていたが東京ではじめてかなぁ

掌に捕まえた感触は小さい頃を思い出せる。

P4100260

 

P4100263

 

P4100265

 

P4100270

 

P4100273

 

P4100274

 

P4100267

 

P4100268

2021年2月17日 (水)

小石川植物園でもめくってみました

ヤツデがあるとついめくってしまいます。

 

やっぱりここでは種類が少ない。一番はこれ・・・

めくるとクロスジホソサジヨコバイの幼体だらけ‼

P2118927

 

Dsc_1906

 

メス

Dsc_1919

 

オス

Dsc_1901

 

2番はヤツデキジラミ

Dsc_1898

 

ヤツデキジラミ成体

Dsc_1907 

 

これもどこでもいるウロコアシナガグモ

Dsc_1918

 

こちらもよくみるヨコバイ

Dsc_1915

 

チャタテムシの幼体

Dsc_1926

 

コナカゲロウの繭

Dsc_1910

 

コナカゲロウの幼体

Dsc_1922

 

やっとみつけたヒメコバチの一種

Dsc_1905

 

 

2021年1月17日 (日)

擬木ウオッチ

昨日は今年はじめての擬木ウオッチ、暖かくてよい観察日和だったが

収穫は全くなし、それでも・・・。

コミミヅクの幼虫

Dsc_1248

 

ヨコバイの仲間?

Dsc_1250

 

クサカゲロウ

Dsc_1223

 

フュシャクの一種

Dsc_1225

 

一番の収穫は、久しぶりにお会いしたA氏でした。しばらく近況(昆虫たち)を

お聞きしました。やはりだいぶ少なくなったようだ。

P1168830

 

より以前の記事一覧

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック