その他にも花がありました。
ヒメシャガとマイヅルソウ
マイヅルソウ
ウラジロヨウラク
カメバノヒキオコシ
クルマバツクバネソウ
ヒメシャガを見るのは初めてかな?
あまり時間がなかったので只見駅の周辺を散策。
只見で普通に咲いていました。
オオハナウド
タニウツギ
アオイスミレの果実はちょっと違います。
花が残っていた。多くは果実になり種子を散布し始めていた。
人通りが多い場所なので無くなっているのではないかと思っていたが
丁度良かったようです。
前にあったところでしたが・・・。
こんな日は・・・一つ前の駅で降りて散歩しながら帰ります。
見つけましたなんとお洒落な”ダイコンの花”
ちょうど時期がピッタリでした。
左上が雌花、右上が葉芽
自転車で野川へ
多摩湖自転車道
小金井公園:オオシマザクラ
小金井公園:オオシマザクラ×ソメイヨシノ
小金井公園
野川
帰りの多摩湖自転車道
甲虫1(ゾウムシ) 甲虫2(ハムシ) 甲虫3(カミキリ・タマムシ) 甲虫4(その他) カメムシ チョウ・ガ トンボ ハエ・カ ハチ・アリ クモ類 その他のむし 爬虫類・両生類 鳥・動物 植物 看板 マンホール 建物・街 書籍・雑誌 日記・コラム・つぶやき 東京(区部) 奥多摩 西多摩 北多摩 南多摩 狭山丘陵 『花と昆虫、不思議なだましあい発見記』 エライオソーム 千葉 埼玉 新潟 神奈川 福島 種子散布 花外蜜腺 苔・シダ 茨城 長野 静岡
最近のコメント