フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

植物

2025年6月18日 (水)

只見の花

その他にも花がありました。

 

ヒメシャガとマイヅルソウ

P6120142

マイヅルソウ

P6120138

 

P6120141_20250618210101

ウラジロヨウラク

P6120175

 

P6120165

カメバノヒキオコシ

P6120180

クルマバツクバネソウ

P6120122

 

 

2025年6月17日 (火)

ヒメシャガ

ヒメシャガを見るのは初めてかな?

 

P6120149

 

P6120135

 

P6120133

 

P6120136

2025年6月16日 (月)

ヒメサユリ

あまり時間がなかったので只見駅の周辺を散策。

 

P6120166

 

P6120167

 

P6120170

 

P6120169

2025年6月15日 (日)

オオハナウドとタニウツギ

只見で普通に咲いていました。

オオハナウド

P6110021

 

P6110040

 

P6110023

タニウツギ

P6110030

 

P6110033

 

P6110034

2025年6月 8日 (日)

アオイスミレの果実と種子

アオイスミレの果実はちょっと違います。

P5240169

 

P5240160

 

P5240165

 

 

P5240167

 

P5220055

 

P5220059

 

 

 

2025年5月30日 (金)

クチナシグサ

花が残っていた。多くは果実になり種子を散布し始めていた。

 

P4120176

 

P5250110

 

P5250109

 

Dsc_1338

 

P5300004

2025年4月27日 (日)

カヤラン

人通りが多い場所なので無くなっているのではないかと思っていたが

丁度良かったようです。

 

P4270059

 

P4270203

 

P4270061

 

Dsc_0699

前にあったところでしたが・・・。

P4270197

2025年4月 9日 (水)

ダイコンの花

こんな日は・・・一つ前の駅で降りて散歩しながら帰ります。

見つけましたなんとお洒落な”ダイコンの花”

P4040023

 

P4040026

 

P4040025

 

P4040027

 

P4040028

2025年4月 6日 (日)

イヌガヤの珠孔液(受粉滴)

ちょうど時期がピッタリでした。

 

左上が雌花、右上が葉芽

P4060045

 

P4060046

 

Dsc_0247

 

Dsc_0248

 

Dsc_0258

 

Dsc_0252

2025年4月 5日 (土)

サクラ

自転車で野川へ

 

多摩湖自転車道

P4050002

小金井公園:オオシマザクラ

P4050027

小金井公園:オオシマザクラ×ソメイヨシノ

P4050031

小金井公園

P4050051

野川

P4050053

帰りの多摩湖自転車道

P4050159

 

より以前の記事一覧

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック