フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

甲虫4(その他)

2024年4月13日 (土)

今年初めての横沢入

やっぱりフェールドはいいなぁ‼

 

カシルリオトシブミ

Dsc_7206

ウスアカオトシブミ

Dsc_7221

キベリトゲハムシ

Dsc_7225_20240413204401

フジハムシ

Dsc_7246

ヒメクロオトシブミ

Dsc_7268

イタドリハムシ

Dsc_7272

クロヒメテントウ

Dsc_7279

2023年5月14日 (日)

今日のむし

今日のむしたち・・・薬用植物園から玉川上水まで

 

アオカミキリモドキ

Dsc_3746

ラミーカミキリ

P5140212

コナラシギゾウムシかな?

Dsc_3831

ジャコウアゲハの卵

Dsc_3779_20230514204701

ムツボシタマムシ

Dsc_3813

クビアカヒメテントウ

Dsc_3837

アカアシノミゾウムシ

Dsc_3842

アカサシガメ

P5140097

タケウチトゲアワフキ

P5140141

2023年5月11日 (木)

GWに出会ったむし

GWに出会ったむしたち

 

クロスジホソアワフキ

Dsc_3412

トビイロサルハムシ

Dsc_3415

トビイロツノゼミ

Dsc_3528

ブドウトラカミキリ

Dsc_3540

シロオビナガボソタマムシ

Dsc_3423

クロボシツツハムシ

Dsc_3420

クロオトラカミキリ

Dsc_3550

カノコマルキバガ

Dsc_3504

イタドリハムシ→ヤツボシツツハムシ(指摘により修正しました)

P4290141

カサハラムシ

Dsc_3538

???→フジフサキバガ(Sさんに教えていただきました)

Dsc_3515

2023年4月 6日 (木)

春のギボッチ

日曜日にギボッチ・・・最近はギボッチ仲間と出会うことがなくなったが・・・。

 

カレハガ

P4020067

アオマダラタマムシ

P4020073

トビサルハムシ

Dsc_3054

スグロキハムシ

Dsc_3057_20230406213401

デーニッツハエトリ

Dsc_3070

ムツボシオニグモ

Dsc_3071

カラスハエトリ

Dsc_3075

ワカバグモ

Dsc_3078

カサハラムシ

Dsc_3090_20230406213401

アリグモ

Dsc_3112

アオオビハエトリ

Dsc_3104_20230406213501

カシワノミゾウムシ

Dsc_3107

ナナフシモドキ

P4020062

 

 

 

2023年4月 2日 (日)

虫たちが出てきたよ(その2)

水辺にも虫たちが・・・・

 

アメンボ

P4010129

マツモムシ

P4010079

背側は見たことが無い

P4010075

トウキョウサンショウウオ(ここは水が冷たいせいか・・・)

P4010105

 

P4010106

 

P4010112

ビロードツリアブ

P4010050

シオヤトンボ

P4010068

 

2023年4月 1日 (土)

虫たちが出てきたよ

こんな春の日は出掛けなくてはと今年2回目の横沢入

いろいろな虫たちに出会いました。

 

ヒメホシカメムシ

Dsc_2893

チョウバエの一種

Dsc_2910

ヒメクロオトシブミ

Dsc_2930

ウスアカジョウカイ?

Dsc_2931

キンケノミゾウムシ

Dsc_2939_20230401202201

ヒメカメノコテントウ

Dsc_2958

セモンジンガサハムシ

Dsc_2966

カシルリオトシブミ

Dsc_2970

フジハムシ

Dsc_2981_20230401202201

アカハネムシ

P4010053

イタドリハムシ

P4010091

アオオサムシ

P4010117

 

 

 

2022年8月22日 (月)

カクレミノのむしたち

小金井公園から野川へママチャリでぶらり・・・

カクレミノの花にむしたちがたくさん集まっていた。

 

イチモンジセセリがたくさんいました。

P8200066

イチモンジセセリ

P8200064

花には蜜がたくさん

Dsc_2274

アカスジツチバチ

Dsc_0253_20220822205901

キンバエ

Dsc_0268

クマバチ

Dsc_0274

クロヤマアリ

Dsc_2278

??ハエ

Dsc_8557

ツマグロキンバエ

Dsc_8562

ナミテントウ

P7170037

キイロスズメバチ

P7170045

ヒメトラハナムグリ

P71700531

キタテハ

P8200050

ベニモンツノカメムシ

P8200062

コアオハナムグリ

P8200063
  

2022年6月29日 (水)

クルミの葉っぱ裏のむしたち

クルハムシやカメノコテントウはもういなくなってクルミの葉っぱ裏

にはこんなむしたちがいました。

 

やっぱり一番はオニグルミキモンカミキリですね。

Dsc_7264

クルミミドリカスミカメ

Dsc_7230

オニグルミグンバイ

Dsc_7329

クルミヒロズヨバイ

Dsc_7334

クルミツヤクロカスミカメ

Dsc_7330_20220629213001

桑の木ではないのにオーマンクワキヨコバイ

Dsc_7225

ヒメアカボシテントウ

Dsc_7234

カシルリオトシブミ

Dsc_7235

クロツヤテントウ

Dsc_7243

リンゴコフキハムシ

Dsc_7343

何ガでしょう?

Dsc_7253

 

2022年5月 5日 (木)

ハンミョウ

今日のハンミョウ、2012年4月29日以来でした。

P5050135

 

P5050134

 

P5050136

 

Dsc_2594

2021年6月19日 (土)

テントウムシ

ハナキササゲの葉っぱの裏をみるとテントウムシが何かを

たべてるようだが、それはテントウムシの卵でした!

Dsc_4917

 

Dsc_4918

 

Dsc_4923

 

Dsc_4925

 

Dsc_4926

 

Dsc_4927

 

Dsc_4933

より以前の記事一覧

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック