フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

神奈川

2021年1月13日 (水)

川崎緑化センター

都内の植物園はどこも休み、でもここはやっていたので

久しぶりに行ってみました。

 

ユーカリノキ花が咲いていましたが高くて・・・

P1108768 

 

花が落ちていました。ちょっと干からびていますが・・・

P1108773

 

ダイオウショウ

P1108791

 

多きなマツボックリが付いています。

P1108796

 

クロガネモチの赤い実が・・・

P1108786

 

たくさん付いていました。

P1108785

 

2017年2月22日 (水)

オオバウマノスズクサの冬芽

冬芽の整理が止まったままになっているうちに、冬芽の
季節が終わってしまいそう。

小石川植物園での観察会でみた冬芽。
オオバウマノスズクサ
Photo


Photo_2


Photo_3

こちらはヒロハウマノスズクサの冬芽
Photo_4


8月に仲間と箱根にいたときのオオバウマノスズクサの果実
Dsc_1508


Dsc_1505


Dsc_1512


Dsc_1504


2016年10月13日 (木)

ヨモギ

ヨモギの花をじっくり見るとなかなかきれいだ。

中心部に両性の小花、周りに雌の小花が並ぶ
Dsc_4364

雌の小花と両性の小花がある
Dsc_4363

一つの頭花
Dsc_5513

総苞に包まれた頭花を崩すと
Dsc_5502

左が雌の小花、中・右が両性の小花
Img_0001


Dsc_4360


Dsc_4804


Dsc_6475

キク科 ヨモギ属の多年草
Pa010224


2016年10月12日 (水)

コミカンソウ

トウダイグサ(コミカンソウ)科 コミカンソウ属
畑や道端等に広く分布する一年草

Dsc_6645


上部の葉腋に雄花、下部の葉腋に雌花がつく
Pa090271

花被片6・雄花雄しべ3・腺体6
Dsc_5299

花被片6が残る
Dsc_9652

子房上位・雌しべ1(3心被)
Dsc_5131


Dsc_5125

2016年10月11日 (火)

ヌルデ

観察会で・・・
ヌルデの果実に白い塩のような物質が、舐めてみると塩ののように
しょっぱい。

ちょっと湿っていました
Dsc_5367_2

昔は塩の代用品として使用したそうな・・・
Dsc_5365_2

この白い物質はリンゴ酸カルシウムだそうです。
Dsc_6788_2

たくさん果実が付いていました
Dsc_6790_2

虫こぶヌルデミフシもありました。
Dsc_6793

わってみると虫がいっぱい。
Dsc_5370

ヌルデシロアブラムシです。ちょっとかわいいかな?
Dsc_5371

2016年9月15日 (木)

ウマノスズクサの果実

ウマノスズクサの果実は初めてのような・・・。

 

P7230232

 

果実
Dsc_4126

 

断面
Dsc_5966

 

 

Dsc_5967

 

種子
Dsc_5963

 

去年、箱根でみたオオバウマノスズクサ。
Dsc_1508

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年1月25日 (月)

冬芽

昨日は観察会で多摩丘陵へ、久しぶりに冬芽を観察。

左:ニガキ 右:ヤマグワ
Img_0001

左:クサギ 右:シンジュ
Img_00012

左:ヤマザクラ 右:ウワミズザクラ
Img_00013

左:コナラ 右:クマシデ
Img_00014


2015年9月 4日 (金)

オオバウマノスズクサ

オオバウマノスズクサの果実ははじめてみました。
どの植物も花の咲き始めから果実が弾けるまで見てみたいけど
なかなかいい時期に出会えない・・・。

Dsc_1512


Dsc_1510


003


2015年9月 3日 (木)

テングアワフキ

久しぶりの昆虫・・・珍しくはないがこの独特の風貌で
間違えようがない。

Dsc_9600


Dsc_9599


Dsc_9598


2015年3月16日 (月)

カラスノエンドウの蜜腺

一人でお酒を飲みにいけないので忙しくても飲み仲間にいる
観察会にのこのこ出かけてしまう、まぁストレス解消のためと
言い訳しながら・・・ってことで土曜日に鎌倉へ。

 

ずっと気になっていたカラスノエンドウの蜜腺。
鎌倉で見なくてもいいのだが・・・。

 

抱葉にあった蜜腺。ちゃんと蜜がでていた。
Dsc_3842

 

 

Dsc_3834

 

 

Dsc_3843

 

 

 

より以前の記事一覧

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック