フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

茨城

2018年7月20日 (金)

エゴシギゾウムシ

いつも観察に行く場所ではときどき見かけるがここでは初見。
しかもハクウンボクでも今回が初見でした。

Dsc_4131


Dsc_4137


Dsc_4144


Dsc_4147


Dsc_4149


2017年10月18日 (水)

ユキザサ

8日の日曜日、ユキザサの赤い果実がとてもきれいでした。

Dsc_1737


Dsc_1742


Dsc_9949

種子はこんなでした。
Dsc_9951

4月に他の場所で見た花。
Dsc_2895


2017年10月13日 (金)

フトボナギナタコウジュ

日曜日にベテランの方々のお供で・・・初見のフトボナギナタコジュ。
ナギナタコウジュに比べて花穂は太く、葉も幅が広い。

Pa085923


Dsc_1870


Dsc_0018


Dsc_0019

葉の表。
Dsc_0026

葉の裏、油点がみえる。
Dsc_0028

拡大すると。
Dsc_0095

2017年9月25日 (月)

アケボノソウの蜜腺

9月の上旬に誘って頂いて、初めてアケボウソウを見ました。
ずっと気になっていた蜜腺をやっと見ることができて・・・。

 

もう何匹かアリがいるようです。
Dsc_0964

 

またなんで蜜腺がここなのか、他にあるのも不思議ですが・・・。
Dsc_8611

 

アリはシベリアカタアリかな?
Dsc_8620

 

ここにアリを呼び寄せるのは何故でしょうねぇ。
Dsc_8623

 

ガードマン?でもなにからなにを守るのでしょうね。
Dsc_8644

 

花粉媒介にはやくにたたなさそう、誰が花粉を媒介するのかな?
Dsc_8647

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年8月25日 (金)

オオアオゾウムシ

こちらはミゾソバにいたオオアオゾウムシ、擦れた
跡もなくなく綺麗な個体だった。

P8205144


P8205140


P8205137


Dsc_7555


Dsc_7565


Dsc_7563


2017年8月23日 (水)

キイチゴトゲサルゾウムシ?

ここまできてまで葉っぱをめくることはないのだけど
やっぱりめくってみたくなる。
キイチゴの葉裏にはサルゾウムシの仲間・・・
キイチゴトゲサルゾウムシだろうか?

Dsc_7518


Dsc_7554


Dsc_7530


Dsc_7529


Dsc_7507


2017年8月 7日 (月)

アカハネナガウンカ

わざわざ遠出してまで撮影することはないと思うけど
やっぱり撮影してしまします。
2012年8月21日2013年8月6日、夏のむしですね。

Dsc_6706


Dsc_6707


Dsc_6708

なかなか正面から撮らせてくれない。
Dsc_6712

ちょっと寄り目が愛嬌。
Dsc_6715


2016年8月 9日 (火)

ウスバカゲロウの幼虫

アリジコクに捕まる獲物はとても多いとは思えないけど
どうなんでしょうねぇ・・・。

P8070111


Dsc_4442

ツノトンボの幼虫にそっくり!
Dsc_3020


Dsc_3022


Dsc_3019


2016年8月 8日 (月)

ツノトンボ?の卵&幼虫

仲間に連れってもらい初めてみたツノトンボの卵と幼虫。
成虫は赤の他人トンボに似るが幼虫は同じ仲間のアリジコク、
ウスバカゲロウの幼虫にそっくり。
(オオツノトンボの成虫2015年6月15日20013年6月2日

Dsc_4395


Dsc_2970


Dsc_2972


Dsc_2992


Dsc_2984


Dsc_2980


Dsc_2975


Dsc_2979


2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック